※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

0歳の時自我強めジャイアンだったのに1歳からおとなしくなった子います…

0歳の時自我強めジャイアンだったのに1歳からおとなしくなった子いますか??
私がきつくしすぎたか不安です🥲
0歳のとき、すぐに泣く、抱っこばっかり、チャイルドシートベビーカー乗らない、後追い激しい、夜ねない、たしかお友達にも気強めだった気がします。
でも1歳からは何も教えてなくても順番待つ、攻撃されてもきょとんとしてるか泣く、攻撃しない、お友達におもちゃ貸してあげる、など優しいなと思う子です。
私が性格押さえ込んでしまったのでしょうか?💦
もちろんいい子に育ってくれて嬉しいしいい子で優しい子になってくれて嬉しい反面、気が弱いというか自分の意見が言えなくて我慢ばかりする子になってたら私のせいかなと思ってしまって💦
家でも意見が通らないとギャン泣きはするけどいい子だと思います。家の中だと外よりは自我強いです。自宅保育です。

コメント

よっしー

自宅保育とのことで他者とどう関わっていいのか分からないのではないでしょうか。

自分の意思を他者にも伝えられるようになるのは3歳ぐらいかな、と思います。娘は小さいうちは素直に貸せてましたが3歳過ぎてからは小さい子がおもちゃを遊びたくても「◯◯ちゃんが遊んでるからダメ」と伝え、遊び終わると貸すそうです。反対に息子は遊んでても小さいお友達が遊びたそうにしてると自ら「遊んでもいいよ、こうやって遊ぶんだよ」と途中でも貸しているそうです(保育園談)
今はママとの関係ですが、成長と共に他者との関わり方を学び、自分の意見を言えるようになったり、相手のことを考えられる思いやりのある子に育ちますよ😊