
保活についていろいろ考えすぎてよくわからなくなってきました😵💫今年5/…
保活について
いろいろ考えすぎてよくわからなくなってきました😵💫
今年5/8生まれの娘がいていろいろ調べてるところです。
育休は子どもが1歳になる前日までを予定していましたがGWを挟むのでややこしくなってます。
保育園に入れるかもまだわかりませんが、2026/5/1付で入園できるとなった場合、祝日があるので復職2026/5/8までに慣らし保育(1週間)が終わりません。
この場合どこ(市役所、会社、保育園)とどのように調整するのがベストなのでしょうか?😭
ちなみに入園日と同月の復職が条件となってます。
4/1付で入園する場合は4/8復職となりますが
こどもが1歳になるまでは一緒にいたくて
復職前倒しはできるだけしたくないです🥲
5月で入園できなくて延長となった場合、なぜ4月の年度はじめ入園で申し込みしなかったのかとか聞かれることはあるのでしょうか…?
また、この場合、審査の厳格化により育休延長したのに給付金が出なくなることはありますか?
初歩的な質問で申し訳ないです。
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- massy🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
入園日と同月に復職が条件の自治体なら、4月1日入園にして復職を4月末にするのは難しいのでしょうか?🤔
数日だけならそこまで変わらない気がしますが、、🥹

かびごん
5月1日付け入園として
保育開始が5月7日なので
7.8.11〜の週慣らし保育
5月15日頃復帰が1番ベストじゃないでしょうか🤔
慣らしの猶予については役所は関係ないので保育園と会社次第ですね!
そもそも会社が慣らし期間を育休として見てくれるのか、有給として処理されるのか、欠勤扱いになるのか...
4月応募については1歳より前なので追求されないかと思います!
-
massy🔰
ありがとうございます!
会社と保育園に相談してみます🙇🏻♀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
育休終了時までに慣らし保育が終わらなければ有給休暇を使うか欠勤にするかではないでしょうか?つまり、会社と相談だと思います。
4/1入園にすれば選べる保育園の枠はたくさんありますが、1ヶ月遅くすると希望の園には入れない可能性もあります。(地域差があるため、断定はできませんが、、、そこは事前に市役所の方に例年の傾向を聞いておくと良いかもしれません。ただし、あくまで傾向であり、応募したいタイミングもそうとは限らない前提ですが。。)
なお、月内復職なら4/1入園でも4月末でも大丈夫ではないかと思いますが…それなら1週間しか変わりませんよね?そこも一度、市役所に確認してみてはどうでしょうか?
-
massy🔰
ありがとうございます!
役所にももう一度聞いてみます🙇🏻♀️- 2時間前
massy🔰
ありがとうございます。
私もそれがベストだと思ってたのですが市役所担当に聞いても4/8復職じゃないといけないと言われるんですよね…
直接言ってもう一度聞いてみます🥲