
子どもがいない友達とのランチについて。地元に帰るので前からご飯に行…
子どもがいない友達とのランチについて。
地元に帰るので前からご飯に行こうと言っていた友達を誘いたいのですが、
実家にいる時は何かと親に預けたりお世話になってるので毎回親に預けるのは申し訳なく、
ランチなら連れて行けないこともないしなぁと思うのですが、
子どもがいない立場の方からすると、
やっぱり子どもなしでゆっくり話せないのは嫌でしょうか。。
まだ誘っていなく、子どもありでしか行けないなら誘わない方が良いのかなと悩んでいます。
みなさん、子どものいない友達と会う際、どうされてますか?
- はじめてのママリ

みや
相手から子供にも会いたいとか会えるの楽しみにしてる事を言われなかったら一応子供もくるけどいい?って聞きます!!

ままり
友人がどうか思うかはともかく、私自身が子供いたら友人とゆっくりご飯楽しむのは無理なので、友人とご飯楽しみながらお喋りしたい時は預けてます。

はじめてのママリ
向こうが「子供に会いたい!」ってわけじゃないなら連れて行かないですね😂
全然喋れないですし、愚痴とか口調とか気をつけないと‥(真似したら困りますし)と思うので気を使います。
親が急病とかじゃなくて預け先があるなら預けていく前提かなと思います。

はじめてのママリ🔰
私は、子どものいない友達のほうが多いのですが、子どもがいてもいなくてもどちらでも快く会ってくれます😊
甥や姪がいて、子どもに慣れていたり子ども関係の仕事をしていたりする友達が概ねなのもあるとは思いますが…
なので、こちらの都合に合わせてもらってます!我が子に良くしてくれてるので、例えばスタバでお茶とかしたらベビーシッター代として払わせて!と言ってます☺️

はじめてのママリ🔰
今は妊婦の身ですが、
直預けられるなら預けてくれたほうが嬉しいと思ってました笑
やっぱり話せないし、話してても話の腰を折られもするし…笑
子どもにも会いたいとは言いつつ、本音は10分もあれば十分程度の気持ちでした😂

はじめてのままり
妊娠中ですが、今は子なしです。
子どもなしの方がいいです。
どうしても途中で泣いたりぐずったり、落ち着いて話せないし入れる店も限られるし…
「子ども連れてっていい?」と言われても「嫌だ」とはとても言えないです。
コメント