※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるも
子育て・グッズ

1歳5ヶ月。最近、食べムラや食事中の態度が悪いです。お盆前までは、割…

1歳5ヶ月。
最近、食べムラや食事中の態度が悪いです。
お盆前までは、割と食べていて、椅子に座って食べてくれました。
お盆後にヘルパンギーナにかかり、喉の痛みがあるのかバナナぐらいしか食べませんでした。
まだ本調子ではないものの、きゅうり、枝豆、トマトなどいつも食べているものも食べれるようになりました。
それと同時に、椅子についてるベルトが嫌なのか座るのが嫌なのか座って食べなくなり、立ち食いや遊び食いが酷くなりました。

また、16時過ぎにお腹が空くみたいで、おやつ(おせんべい1袋、パンなど)をあげるのですが、足りないみたいでぐずります。
お昼ご飯の時に眠くて完食しなかったりするのもありますが、その場合は16時過ぎにご飯をガッツリ食べさせた方がいいのでしょうか?
19時過ぎには眠くなるのかぐずります。
最近、夜中や明け方にお腹すいて泣くことが増えていて、こまめに捕食やご飯多くした方がいいのか悩みます。
ご飯(おにぎらずやおにぎり)、パン(食パン1枚やアンパンマンのスティックパン2本)、おかず4~5品、汁物にチーズやヨーグルト、果物をつけたりつけなかったり。
なるべく、歯ごたえがあるのもと大人と同じものを意識してますが、作り置きが中心になってます。

立ち食いや遊び食いについてもアドバイスお願いします。
今は手づかみ食べ中心ですが、気分次第でフォーク、スプーン使って食べたりします。
椅子はリッチェルの椅子を、大人用の椅子に固定して使ってます。
画像参照ください。
たまにハイチェアも使って食べさせますが、椅子の上で立ってしまうので怖いです。

どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

コメント