
生後9ヶ月の赤ちゃんがミルクを拒否しています。夜のミルクが飲めず、日中も母乳を好むため、保育園入園に向けての対策に困っています。どうしたら良いでしょうか。
生後9ヶ月、ミルク拒否になりました。同じような方いますか😭?
混合で夜だけミルク足してました。3回食になり、夜ミルクを嫌がって飲まない日が続きました。日中も?と思い、おやつの時間に母乳ではなくミルクを作ったものの、見るだけでギャン泣き。口にも入れません。
保育園入園に向け日中もミルクにしていこうと考えていた矢先、突然のミルク拒否に戸惑っています🫨
このまま卒乳まで完母にするしかないのでしょうか…
マグに入れても飲まず、コップもまだ上手く飲めません🥺
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ゆっち
もしかして、離乳食の量が足りているのでは?
うちはモリモリ食べるので授乳どんどん減ってます😁

ゆっち
200グラム以下はめちゃくちゃ食べてますよ!!😁
ベビーフードのひとパックって80グラムです😁ふた袋はゆうに食べてるってことです😁
立派♥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!SNS見てると250gくらい食べてる子いっぱいいて、それくらい食べれれば安心してミルク減らせるよなぁ🥺と自信失ってました。
子供の成長を見つつ、しっかり向き合ってみようと思います😌ありがとうございます☺️- 8月22日
はじめてのママリ🔰
確かに食べてはくれるのですが、200g以下ですし食べムラも出てきて🥺
授乳回数減らす時期とは理解していても、まだ離乳食だけじゃ栄養足りてるのか心配でミルク飲んで欲しい!と思ってしまいます😭