妊活 体外受精の保険適用が終了し、自費治療に移行します。同様の経験をした方は、すぐに自費治療を始めたのか、少し期間をあけて自然妊娠や人工受精を試みたのか、教えていただけますか。 体外受精の保険適用が終わり 次回から自費治療になります 同じように自費治療していた方 現在している方 保険適用終了後すぐ 自費治療しましたか? それとも少し期間をあけて 自然に任せたり、人工受精して 上手くいった、ということも あるのでしょうか? なんでも構いませんので 教えてください。お願いいたします🙇♀️ 最終更新:8月23日 お気に入り 1 保険 体外受精 人工受精 のん コメント はじめてのママリ 私も今回で保険適用が終わりました。凍結胚が1つ残っているので、落ち着いてから自費で移植を考えてはいるのですが、ずっと治療の事ばかり考えていたので、少し自然に任せようかなと考えてます。 8月21日 のん ほんと自費だといっきに金額上がりますよね…… わたしも休みたい気持ちもあるんですけどまた採卵からなので 少しでも若いうちにはやく採卵しないとな、と思ってます🥺 8月23日 おすすめのママリまとめ 体外受精・不妊に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・加入に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
のん
ほんと自費だといっきに金額上がりますよね……
わたしも休みたい気持ちもあるんですけどまた採卵からなので
少しでも若いうちにはやく採卵しないとな、と思ってます🥺