※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさん同じ状況なら、どちらの園に入園させますか?・女の子・マイペー…

みなさん同じ状況なら、
どちらの園に入園させますか?

・女の子
・マイペース
・でも集団生活が苦手なわけではない
・本人のペースでしっかり周りについてはいける
・5月生まれで周りより早く生まれているので
少し遅れている子を手を繋いで引っ張る一面もあり
・賢い



読み書きなど小学校準備をしてくれる園に入れるか

のびのびと遊びが重視の園に入れるか


非常に悩んでいます。




日々の生活で地頭はいいな〜と
感じることが多いので、早くから教育を
させたい気持ちもありますが、
逆に地頭がいいからこそ、
お勉強は小学校に入ってからで
幼稚園の間はのびのびと遊ばせてもいいのかな?と
悩んでもいます。



みなさんの経験なども交えて
教えていただけると幸いです。

コメント

ママリ

遊びが重視かなと思います!
私自身、幼稚園で読み書きもなにも習ったことないですが、
小学校で困ったことはないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨

    • 1時間前
み

地頭が良いなら自分に選ばせるのも有りだと思います✨️
娘も地頭が良いので、候補だった2つの園に見学に行き自分で選ばせました!
通うのは子どもだし、自分の好きな雰囲気もあると思うので☺️
ちなみに娘は施設の雰囲気を見てお勉強系の方を選びましたが、楽しく通ってます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…!
    その手もありますね!

    ありがとうございます✨

    ちなみに何歳で幼稚園入園でしたか?
    3歳ですか?☀️

    • 55分前
  • み

    3歳の年少入園ですが、その前の次1、2回の親子プレから行きました✨️

    • 48分前
はじめてのママリ

どちらかなら、のびのび園ですかね💭
あまり偏りのない園もあると思いますよ!

わたしは基本遊びで、月2回体育、絵画、英語があり、
年長からは簡単な入学準備をしてくれる
運動会、演奏会、お遊戯会などの行事に力を入れている幼稚園を選びました!

遊びと学びのバランス取れてるな〜と思ったからです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中間の園が近所になくて😅💦

    ひたすら遊ばせるorひたすらお勉強のどちらかになってます😭

    バランス大事ですよね…
    そんな園があれば一番よかったのですが🥹

    • 51分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね!

    それならのびのび園にします!
    もし入学前準備をしたいなら
    本屋さん行けばワークとかありますし、
    いくらでも家でできると思います!

    実際、うちの子は最近数字や時計に興味があって、この夏休みに本屋さんでしまじろうのワーク買いました!
    私はまだ早いと思いましたが興味があるならいいかなーと思い💭

    • 39分前
ママリ

うちも幼稚園選びの時、そうゆう園2つで悩んでた時期ありました。

親としてはのびのび園推しだったのに、実際両方見学に行ったら、子供がのびのび園は全く興味を示さず、しっかり系の園のカリキュラム風景を見て、「これやりたい!」と言ったので、カリキュラム系の園に行かせました。

子供にとってカリキュラムも遊びと感じたのかも知れません。

なので、私なら見学の時の子供の様子で決めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供に決めてもらうですね✨
    ありがとうございます!

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

私なら前者かな🤔読み書き系全く無い所だとそこを補いたくなりませんか?
遊びの園に入ったとして、代わりに家でやろう、公文行こうかなとか思い始めたりしませんか?
もし遊びの園も捨てがたいとかなら、読み書き系のお勉強は家や外部でやると割りきるのも良いかもです❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです…
    のびのび園に預けたら、あそこの園の子はもう読み書きしてる💦と焦ってしまう自分もいそうな気がして💦

    園では遊び 習い事でお勉強も一つの手ですね✨ありがとうございます!

    • 47分前