※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在2歳4ヶ月の子どもが、言葉の発達について不安を感じています。発語は早かったものの、単語が増えず、2語文も不安定です。発音は一音ずつできるが、単語を言うと最後の音だけになります。3月以降、言葉の変化が少なく、発達に問題がないと言われたものの、他の子と比べて遅れている気がしています。これから言葉は伸びるでしょうか。

2歳前半全然話せなかったけど、3歳くらいまでに話せるようになったと言う方いますか?
現在2歳4ヶ月。発音もかなり辿々しく、発語自体は早かったですがその後単語がなかなか増えず、2歳1ヶ月でなんとか2語文的なのは言ってますがそれもあやしいです。
一音ずつ言わせると発音出来ますが、単語を言うと真似して言えず最後の一音だけになります。
開けてって言うんだよ等教えても「てー」という感じです。
3月くらいから言葉があまり変わってない気がします。
毎日言葉を気にしすぎて自分がイライラしてます。
2歳1ヶ月の時点で大学病院の先生に発達を見てもらいましたが問題ないと言われました。
でも本当に他の子に比べて全然辿々しくて単語も少ないんです。ここから伸びるんでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんよりもっと成長が遅かったけど伸びましたよ。
ただ爆発期来て言える単語がかなり増えても言葉数が増えなかったのでまだ喋らない事も多いし喋っても単語か簡単な2語文で赤ちゃんみたいな感じでした。
そこから更に数ヶ月かけてゆっくり言葉数が増えて文章になってお喋りになってと成長していきました。
周りの言葉遅い子も爆発期があったかはわからないけど4歳に近づくに連れてどんどん言葉が増えてお喋り上手になってました。

はじめてのママリ🔰

うちの子も単語が出たのも遅く、
2歳8ヶ月で発達相談に行きましたが
言葉以外は問題ないので様子見になりました🥹
今月3歳になるのですが、先月から
爆発期がきてものの名前メインだったのが
動詞?や先生、お友達の名前もでてきてなんとなく2語文を話す時もでてきました😭
まだまだ同じクラスの子と比べると全然
劣っていますが、その子その子で早い遅いあるんだなと実感してます🥲

はじめてのママリ🔰

はい!
息子は2歳でママパパのみでしたが2歳9ヶ月くらいからはぺらぺらです🙌💓
いま3歳0ヶ月ですが日常会話もできるしお友達同士で会話もできます🙌