悩んでます‼️うちの子が旦那の寝かしつけでは寝てくれません…寝かしつけ…
悩んでます‼️
うちの子が旦那の寝かしつけでは寝てくれません…
寝かしつけは2カ月まで交代でやってました。2カ月に入ってから気づいたら私がやるようになっていました。
旦那は朝の10分くらいと夜の2時間しか子供と接する事が出来ない為、お風呂は旦那な担当にしてます😄
ですが、泣いた時や寝かしつけはもう旦那では泣き止まず私でないとダメになってしまいました。
ですが、それでは良くないと1カ月前から寝かしつけをして貰ってますが、ギャン泣きギャン泣きで旦那はキレるしどーしたらいいのか分かりません💦💦
一応私の服を旦那に掛けて匂いがするようにしたりはしていて私が見えない様に姿を隠したりしてます。
何かアドバイスください😖💦
- さゆりん(8歳)
コメント
らぶ
アドバイスになるかわからないのですが、うちは、夜の寝かしつけはママではないと寝てくれません。
夜間断乳のときも3日間がんばれば!とよくきくので、旦那さんに3日間ギャン泣きを耐えてもらうしかないのかもしれません。
ちなみにうちは、もう旦那の夜の寝かしつけ諦めました
m-t
どのくらい泣いてますか?
寝かし付けは添い寝ですか?抱っこですか?
もう言ってしまえば回数こなさないと…ですよね。。
-
さゆりん
30分は泣いてます‼️😫
抱っこです✨
添い寝はずっと泣いてるので抱っこにしてます😊- 6月12日
-
m-t
必殺は抱っこでお散歩ですねー。
30分外歩いてこい!って。笑
寝かし付けしてもらうのは何か理由があるんですか??- 6月12日
-
さゆりん
旦那が抱っこすると泣くので、可哀想になってしまいました💦💦
たまにお風呂でもギャン泣きするので旦那は自信を無くす時もあったので色々試してみたんです😄- 6月12日
-
m-t
まだ"遊び"っていう遊び出来ないですもんね💦
我が家も今では"パパ"な娘ですが
1歳過ぎまでは、やはりママじゃないとダメなときも多かったですよ。
お風呂も泣くし抱っこも嫌がったり。
それでもココでやめたら更にスキンシップが減るからと主人はめげずに頑張ってました。笑- 6月12日
-
さゆりん
そういう時どんな言葉をかけられてましたか?
ご主人がメゲずにやれた会話があったんですか⁉️😃- 6月12日
-
m-t
元々私は鬼嫁なので逆らえない雰囲気もあったりしますが…笑
主人に言うより娘に向かって
『パパと久しぶりで忘れちゃったのかなー?怖くないよー』とか
『パパと一緒にお風呂いいなー』
『上手に入れて偉いねー凄いねー』とか言ってました。
主人も話しかけながら湯船に使っておもちゃで遊んだり頑張ってから待機してる私にパスしてましたね(タオルで拭いたりは私が担当)- 6月12日
-
さゆりん
ありがとございます😊✨
私も強くなりたいです😁👍
色々試してみます‼️
まだ5カ月なので、もう少し大きくなったらを期待してみます❤️- 6月12日
もちもちちくわぶ
うちは寝かしつけは私担当で主人はその間に家事してもらったり..そもそも仕事から帰ってきていないことも多々でした(^_^;)
さゆりんさんの旦那さんは協力的ですてきですね!
-
さゆりん
ありがとございます😄
いやいや私がやらせてるだけで頼まないとやってくれませんが、嫌々やってはくれるので有難いとは思います😊
やっぱりママがやるのが1番ですね‼️
泣かれる旦那が可哀想で特訓してました笑笑- 6月12日
あんちゃんまん
うちもそのくらいからそうでしたよ^^
だんだんママと他の人の区別がついてきたということです^^♬
そして旦那様がキレてしまうならなおさら無理かと。。
イライラは子供に伝わりますからね。。
一歳になった頃にはうちの子はどちらでもねれるようになってましたよ^^
寝かしつけを100%ママがやるぶん、パパに分担できる仕事は分担しちゃいましょう♬
-
さゆりん
今が無理な分これから成長すれば旦那でも寝かしつけ出来るようになりますか⁉️
- 6月12日
-
あんちゃんまん
寝かしつけ方などにもよると思います^^今は抱っこで寝かしつけですか??
うちは寝かしつけ方法をトントンに変えたことと夜間断乳をしたこと、喉が渇いたかが心配にならないように夏を避けてパパとのねんね練習しました^^
泣かせるとトラウマというか、パパ嫌になっちゃうかなーと思ったので練習中は娘が少しでも嫌がったらリビング連れてきて私とすこし遊んで、また落ち着いたらパパと寝室で絵本、、というのを繰り返すようにしていたら一週間も経たずにパパと絵本を読んだりゴロゴロしてるうちに寝るようになりました^^
ポイントはあまり神経質にならないことだとおもいます♬
パパにはイライラしないことが一番大事だとやんわりと伝えてみては😊- 6月12日
-
さゆりん
トントン✨添い寝ですね‼️
ちょっと色んなやり方を試してみます😄
はい‼️ありがとうございます😊- 6月12日
ぽんたら
こんにちは。
うちも寝かしつけは私がやっています。平日の旦那の接触時間が短いからと思って、お風呂後授乳してバトンタッチしてみましたが、さっきまで穏やかで寝落ちしそうだったにも関わらずギャン泣きになります。
何度かやってみたけどダメだったので、穏やかに寝入れるよう最近は私がやっています。
匂いとか抱っこの居心地とか説明しがたい要素があるんでしょうかね…
旦那も切なそうで申し訳ないですが、パパ見知りなどうちだけではないことを切々と伝えることで、今のところ心折れずにいてくれてます。
完母だと難しいですが、もしミルクを使われてるならミルクと寝かしつけをセットでご主人にやってもらうとかどうでしょうね?寝かしつけだけ途中で変わると子供が不安がるのかもー、と思ってます。うちは完母のため難しいんですけどね(´-` )
-
さゆりん
やっぱりそうなんですね😃
ありがとございます‼️
うちは混合なのでミルクをあげて貰ってますがたまにミルクもパパだと泣きます😫💦
私の予想で原因は旦那の娘に向かう気持ちかなーと思っているのですが…
いつも片手間だったりミルクもテレビ見ながらだったり寝かしつけも見た目めんどくさそうに見えるからですね‼️
それを怒らず盛り上げながらやるのが難しいです- 6月12日
-
ぽんたら
盛り上げながら(笑)分かります(笑)
赤ちゃんって色々敏感ですよね。私疲れてる時無表情の時があるので、反省します。笑顔の時には赤ちゃんも笑いますもんね。
ご主人の娘さんに対するスタンスが少しでも変われば嬉しいですね!
毎日大変ですけど無理せず頑張りましょうね(●´ω`●)- 6月12日
リエ
我が家も、寝かしつけは旦那の仕事です。ただ、いっとき夜は私以外受け付けない時期がありました。私の姿が見えないだけで泣いてました。私以外が抱っこしようものなら、この世の終わりかってくらい泣いてました。それが少しずつ落ち着いて、現在はまた寝かしつけは旦那の仕事です。
今は、お母さんが良いんだと思います。なので、お父さんがチャレンジしてダメならお母さんが対応してあげてください。時間はかかりますが、またお父さんでも大丈夫になりますよ。
-
さゆりん
そう言ってもらえると安心しました😭♥️♥️♥️
うちもこの世の終わりが毎晩なのでやめたほうがいいのかなーと考えてしまいました。
ありがとございます‼️- 6月12日
-
リエ
最初の頃はダメでも、少しずつお父さんでめ大丈夫になりますよ。我が家は、21時頃になると私以外はダメだったのでそれまで戦争でした(笑)
- 6月12日
-
さゆりん
はい^_^頑張ります❤️
うちもです。
昼は大丈夫なのによるになった途端に私が見えなくなるだけでギャン泣きで旦那が抱っこしても無理で家事が出来なくなります。
これを乗り越えて頑張ります‼️- 6月12日
-
リエ
助産師さんには、1日の終わりは大好きなお母さんが良いんですよって言われました。そう思うと、大変だけど頑張れました!
- 6月12日
うさぎ
うちもずーっと旦那では寝ずで、最近やっと土日のお昼寝は旦那でもOK、夜はたまにOK、って感じになりましたよ(^^)
うちは朝の2時間だけ息子と会える感じで夜は全く会えずだったからだとは思いますが💦
赤ちゃんも、いつもの落ち着く匂いとかがあるんじゃないですかね(^^)
その子にもよると思いますが、大きくなれば落ち着くのではないでしょうか(^^)
旦那さんはキレる、赤ちゃんは寝れずに泣く、だと2人とも辛いと思うのでしばらくパパはいいとこ取りでも良いのかなと思います!
ママ的にはたまにイラっとしますが😭笑
-
さゆりん
そうですね‼️
悪循環になっていました。
パパには機嫌のいい時に娘を任せたいと思います😁
はい。たまにイラっとします😎
ありがとございます❤️- 6月12日
さゆりん
そうなんですね…結局旦那がキレる為みておれず変わってしまってました。
3日間かぁー😫💦
やっぱり私がやるしかないのですね😊