
コメント

おでんくん
唾かけるとかやんわり怒らず私なら即バチギレしてますね🫨🫨
そんなの笑顔で許す母親いるんですかね?🫨

はじめてのママリ🔰
5歳ですよね?
受け入れなくて良いですよ💦
それを受け入れるのは心が広いとかではなく、ダメな事はダメだと理解させなきゃいけないと思います😢
相手が親であろうとやっちゃいけない事はやめさせた方が良いと思います!
理解できているけどわざとやってる感じですかね?💦
-
はじめてのママリ🔰
これを他人にされては困るのでしっかり理解させようとするとまたニタニタ笑って話を聞きません。
もう私のメンタルが持たないので、どうしたらいいのか…😱
恐らく理解出来てるけどわざとやってると思うんですが…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
何か試し行動をするような心当たりはあるんでしょうか?
そうでなく、しっかり伝えているのにその様子なら発達特性の方を少し疑う必要もあるのかなーと思います🤔- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
心当たりはないんですよね😭
やっぱり発達特性ですかね💦
私ももしかしたら…と思ってました。
あまりにも続くようであれば、専門のところに相談してみようと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
発達特性ある子だと定型発達の子たちのようにガツンと叱ってやめさせる!が通用しない事も多い(理解していても)ので、伝え方を工夫しないと改善が難しい場合もあると思います💦
本人の中で何かちゃんとした理由があってやっている可能性もあります!
他に気になるところや親が違和感持ってるところがあるなら早めにどこかに相談してみると良いですよ😊- 1時間前

ママリ
唾かけたら、ガチで怒りますよ。
それこそジャイアンの母ちゃんみたいに。
もう5歳なら、全然許さなくて良いと思います。むしろゲンコツものの説教です。
-
はじめてのママリ🔰
説教してもニタニタして話を聞かず同じ繰り返しなので私のメンタルが持ちません😭
どこか問題があるのではないかと思ってしまいます- 1時間前
-
ママリ
ママは怒らないからって舐めてるのか、それとも本当に発達に問題があるのか?って感じしますね。
うちの子はASDなんですが、確かに人の気持ちが分からないので、説教しても相手が怒ってるのが分からないです。
説教中にYouTube見始めたりします。
他の人からの説教ではどうなんでしょう?
保育士さんやパパなど他の人から怒られても同じようにニタニタしてるなら、発達の可能性もあると思います💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は沸点が低いので、いっつも怒ってます。
舐められてるというか怒りすぎてそういう行動をしてしまったのか…?と思えてきました。
ちなみにうちの子も説教しても話は聞かず、説教が終わってもケロッとして遊んでます😭
ちなみにパパが説教しても同じような感じですが、保育士さんはちゃんと話を言うことを聞いてるようです。
やっぱり舐められてるのか…- 1時間前

はじめてのママリ🔰
やんわり注意の必要ないと思います。
しっかり強く叱るで良い案件です。
-
はじめてのママリ🔰
子どものやることだから、と許せるレベルのことではないですよ。
それこそお友達や先生にやっても、子どものやることだからと受け入れさせるんですか?🥺- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
正直これを他人にやられたら本当に困るので強く怒ってもニタニタして話を聞かず、同じ繰り返しなのでどうしたらいいか悩んでます😭
- 1時間前

ゆかぴ
それは広い心の母親にならなくていいと思います。
私も上の方と同じくブチギレます
子供の両方の手首をつかんで目見てブチギレます
やられてイヤなことはやってはいけないと伝えます
-
はじめてのママリ🔰
ダメなことを伝えてもニタニタ笑ってるだけで話は聞かず、、今まで何回も“やられてイヤなことはやってはいけない”と伝えても同じことの繰り返しで…
もう私のメンタル崩壊です😭- 1時間前

りんご
そんなんされたら許せないですよ!許せるのは赤ちゃんまでです!!
私だったら1回でもされたらブチギレます。場合によっては引っ叩きます。
唾かけられて嬉しい人いる?人が嫌がることはしないって言ってるよね?人に唾を吐くのは暴行罪になるよ。逮捕されるようなことをしてるんだよ。など色々言っても直らないなら子どもの言うこと聞くのやめます。
〇〇行きたいとか言われても行かない、好きなテレビも見せない、これやって!って言われたことも何もしないようにします。
文句言われたら、なんで嫌なことしてくる子の言うことを聞かなきゃいけないの?って淡々と返します。
あくまでうちの場合ですが💦
はじめてのママリ🔰
やっぱりいないですよね😭
本気でやめてほしいのにやめてくれない…もうどうしたらいいのか😭😭😭
おでんくん
本気でしばきにいく勢いでブチギレしてもニタニタしてるようなら、発達検査とかも検討するかもです💦
うち三人子どもいて、5歳の次男は特に調子乗りですが本気で怒ったときはさすがにちゃんと話聞いて泣いて反省してます💦