
親族へのプレゼント等について祖父母や従兄弟たちへの行事関係のプレゼ…
親族へのプレゼント等について
祖父母や従兄弟たちへの行事関係のプレゼント等について、親から催促されますか?それとも自らやっていますか?
例えば敬老の日や我が子の行事写真のアルバム送付、従兄弟のクリスマス、入学祝いなどです。
母方のみですが、母から言われいつもやっています。
自分からやるのはわかるのですが、従兄弟関係はみんなからって渡しとくので◯◯円くださいって言われたり、指示されるのがなんだかモヤモヤしてきています。
しかも従兄弟たちからは直接お礼をもらったことはありません。(遠方、かつまだ小中学生というのもありますが…)
あげるのが嫌なのではないのですが、母から自分の親族のためにやらされてる、指示されてる感が嫌で…
考えすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

りい
一応自分からどうしたらいいか聞いてます。
親族間で決まり事もあるだろうし、自分では決めれないので親の意見を聞く感じですかね。
親族の付き合いもあるでしょうし、多少は仕方ないかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
祖父母や従兄弟には自発的にやるので催促されたことはないです。
今度会ったときに直接渡しておくね!
とか、こちらからプレゼントなど送っておくから大丈夫!
などやんわり指示を避けるのはどうでしょうか🥲?

はじめてのママリ🔰
催促されたりしたことはないです!
兄は私たち家族の行事でお祝いをきちんと渡すように母に言われてますが😂
従兄弟や祖父母については言われたことないです!
従兄弟へのお祝いとかは全ておばさんにあたる、母がしてるので!
祖父母は私も兄も祖父母のことが好きなので勝手にしてます!
けど、送ることや金額などは母に伝えてます!
コメント