※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の我が子の発達についてです。現在保育園で加配がついており、…

3歳4ヶ月の我が子の発達についてです。

現在保育園で加配がついており、月に一回診断がなくても通える療育に通っています!

家での困りごとと言えば切り替えが苦手です。

しかし集団でやはり困り事が多いようです。

簡潔に書くと、とっても繊細で敏感です。

・視覚優位
・感覚過敏
・偏食
・切り替えが苦手

細かく書くと

・友達が怒られているとつられて怯える
・友達が泣いていると自分も泣いたり不快になる
・大きい音にびっくりする
・初めての遊びや場所は最初すごく警戒する
 (親や加配の先生がそばにいて慣れてくるとすごくはしゃぎます)

言葉は出ていて言っていることも通じます。
服や靴の着脱も自分で出来ます。

2歳9ヶ月の時にやったK式では

姿勢運動112
認知適応91
言語社会91

全領域91

で、知的もなく全ての項目が平均くらいとのことでした。
ですが繊細で敏感です。

診断がつくとしたら何だと思いますか??
ASDなのかな?
いわゆるグレーゾーンになるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

恐らく今の状況だとASDグレーという事になるのかなと思いました!K式検査の結果もかなりムラがありますよね💦うちの子も項目によって120もあり100もあるという感じでムラがあったことからASDグレーで療育に通っています☺️

みあ

ASDというか、HSCぽいなぁとも思いました!