
保育園で先生が娘を呼び捨てにすることについて心配しています。呼び捨てが愛情からなのか、うざがられているのか不安です。保育士が呼び捨てで呼ぶのは一般的なのでしょうか。
保育園で先生が娘のことを呼び捨てで呼びます。
可愛がってくれている呼び捨てだと全然いいのですが、
私がいないとこでうざがられての呼び捨てじゃないかと心配です。
私の前ではちゃん付かする時と今呼び捨てした?気のせい?って時がありました。
ですが、今日迎えに行った時〇〇お迎えきたよ〜って2人の先生が呼び捨てで呼んでました。
私の存在を知ってて呼び捨てにしたのは呼び捨てに悪気はないのか、いつもの癖で間違えて呼び捨てしまったのかわかりませんが少し心配です。
保育士さんが呼び捨てで呼ぶのは普通なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

🍓( 28 )
呼び捨てしたことないし、されたこともないです💦

はじめてのママリ
保護者がいないところで呼んでる先生いますし私もたまに呼んじゃいます💦決してうざくてではなく、可愛いから親しみを込めてです!気をつけます。すみません🥹
-
はじめてのママリ🔰
悪意なく可愛がってくれてるのならとても嬉しいです☺️🩷
安心しました!ありがとうございます😊- 8時間前

はじめてのママリ🔰
何ヶ所か行ったことありますが
呼び捨ては全く無いですねʅ(´=c_,=`)ʃ

はじめてのママリ🔰
保育士ではないですが、保育園で給食室で働いています🙌
保育士さん、けっこう呼び捨てにしてますよ、、、。
保護者さんの前では、ちゃん付けくん付け気をつけていますが!
でもどちらかというと、呼び捨てされる子の方が親しいイメージですけどね!保育士さんたちみてると!
-
はじめてのママリ🔰
親しくて呼び捨てで呼んでくれてるのならすごく嬉しいです☺️
コメントありがとうございます!- 8時間前

あーりん"(∩>ω<∩)"
末娘の通ってた保育園では、子供同士がお互いを親しみを込めて、「ねぇねぇ、〇〇!なにしてんの?」とか「△△!LaQやろーぜ!」など、呼び捨てでした。なので、我が子のことも、私に向かって「◻︎◻︎のママだよね? 昨日お休みしたのなんで?」とかお迎え時、時間が被る子には、そんな感じで言われてました。
先生達も、呼び捨てにしたりしてましたが、ちゃんと言い聞かせる場面やみんなを集めて朝の会をやる時に個別にお当番さんを呼ぶ時などは、〇〇さんというさん付けで、使い分けしてました!

3児のママ
保育士していましたが、園長先生が子供達を呼び捨てしていることは、ありましたが先生達は、みんな『くん、ちゃん』付けしてました。
今、自分の子供が保育園に通っていますが1人の先生は呼び捨てだったり、くんちゃん付きしたりしていますが、私自身通っていた保育園が呼び捨てだったので、昔の先生ぽくて私は、いいなぁと思います。
コメント