2歳9ヶ月の子どもが突然攻撃的な言動を示すことについて、どう対処すれば良いか悩んでいます。上の子と同じように育てているのに違いがあり、疲れています。
2歳9ヶ月
つねる、叩く、引っ掻く
すぐ大っ嫌い!などと言う
自分にとって気に入らないことがあった時に顕著ですが、
なんの前触れもなくするときもあります。
おかしいですか?
どう対処すべきですか?
お喋りは月齢相当できてると思います。
家の中で家族が物や人に対して嫌い、と言う言葉はほぼ使いません。上の子も使いません。使ったら注意してるので。
上の子と一緒に観るアニメで覚えたのかなとは思います。
上の子と同じように育ててるはずなのに違いすぎて疲れてます。
2人目なのでいつまでも赤ちゃんのような気がしてそのうち直ると思っていましたが、春には年少なので
今までの関わり方が悪かったのか悩んでます
- m(3歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
うちと全く同じです。上の子と同じ育て方なのに全く違ってなにか発達障害があると思って検査の予約しています。
m
発達障害の疑いについてはお母さんが感じてということですか?どこかで検査するよう勧められたのでしょうか?😭