※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

みなさんの叱咤激励お願い致します。支援センターに2歳になった子どもを…

みなさんの叱咤激励お願い致します。


支援センターに2歳になった子どもを連れて行きました。
集中して粘土やお絵描き、シールで遊んでいた後、
子どもの遊びが切り替わるタイミングで
通りがかった友だちのおもちゃを欲しがりました。

その友だちはシールをしようと思っていたので
使っていたおもちゃを貸してくれたのですが、
何やら興奮していたうちの子が
友だちの手を掴んでしまいました。

掴まれてしまった友だちに言葉をかけ配慮しつつ
どうぞって言ってくれたよと子どもに伝えても
まだなんか怒ってる。
挙げ句の果てに貸してくれたおもちゃを
倒してしまいました。

一度は怒っている子どもを制止しその姿は見逃しましたが
貸してくれた後も怒ったり友だちを掴んではいけないと思い
その場で叱りました。
子どもは少し泣いていましたが
気持ちを切り替えて他の遊びをしました。


今朝は早起きだったから
眠いのだろうと思い
早く帰れば良いのに、
帰ろうと声掛けをしながらもまた遊び始めたので
様子見をしました。

そしたらまた何かをきっかけに
イライラしておもちゃを噛み
噛んだらいけないことを伝えると
投げました。

もうここで私がプツッと限界になり
抱っこでおむつ替えコーナーに行き
私もイライラしてしまい手荒に
ぱんぱんだったおむつを変え手洗いをし
支援センターを出ました。


叱ったあと遊びの様子見した私も悪いです。
私に余裕がないなら早めに切り上げればよかった。

その後も子どものイライラした様子に
私も視線や態度も冷たくしてしまいました。
帰ってお昼ご飯をあげている時、
私を気にする表情を見せていました。

しっかり食べた後、
午睡する前の落ち着いている子どもに
今日のはよくなかったよと伝えました。
まだダラダラ話しても理解し切れない年齢なので
手短に。
怒られてるのはなんとなくわかってる様子でした。
その後眠さが来て、ママと縋る姿もありました。
いつも寝る前に見せる姿ではありませんでした。
きっと分かっているのだろうけど
ママも分かってよ、甘えさせてよ、もう眠いよと
言っているようでした。

子どもが寝たので今は1人時間です。
今振り返ると
かなり集中して遊んでいた後なので
きっとその遊びの集中が切れて
疲れていたのだろうと思います。

でも目に余る横暴さだったので
私がプツッと来てしまいました。

でも支援センターで余裕なくなるのは
大人としてよくなかった。

外で自分の恥ずかしい姿
晒してしまった方いらっしゃいますか?



補足
帰る前支援センターの先生とは
和やかに世間話をして
ありがとうございましたとお礼をして出ました。

遊んでくれた友だちにも挨拶をしようと思いましたが
集中して遊んでいたので挨拶せず帰りました。
手を掴んでしまった子ども、保護者の方にも
目を配りましたが気づかなかったので
そのまま帰りました。

その方はよく遊び場で会い、お話もするし
割と和やかに関わってくれます。
今度謝ったら良いですか🥺?

コメント

はじめてのマリリン

手を掴んだだけですよね?
そのくらい日常茶飯事なので気にしてないと思いますが、もし謝るとしたら、今度会った時に、この間手を掴んでしまってすみません、大丈夫でしたか?くらいでいいかと思います。