※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子がいます。理解力、読解力がなく、言い方悪いですが本当にポン…

小1の息子がいます。

理解力、読解力がなく、言い方悪いですが本当にポンコツで…
夏休みの宿題も少ししか出ず心許なかったので、毎日ワークをやらせていますが、文句を言われたり、なかなかやらなかったり、途中で飽きてやらなくなったり…イライラします😭

6-3を丸書かないと計算できなかったり、5+4の答えを出すだけで何分もかかったり…
小1のこんなところで躓く?!?!学校で大丈夫?!って将来が不安になってます🥲
国語の文章問題も隣りにいて説明しながらじゃないとできません…隣りにいても訳のわからないこと言い出します…

年長の頃からひらがなやらせたり、簡単な計算やらせたりしましたが本人にやる気がなく、結局入学前はひらがな読める+自分の名前しか書けませんでした…

近所の年下の子のほうがスムーズに計算できたり、カタカナが読めたり、なんでうちの息子はこんなにポンコツなんだろうって悲観してしまいます…
色々やらせてきたのに身にならなかったことも悲しいです🥲

本人のやりたい気持ちよりもやらせなきゃという親の自己満を優先してきた結果でしょうか…
くもんや学研に入れたら少しは人並みになるのかな…

同じような感じだったけど、大きくなって人並みに勉強できるようになったとか、うちも同じような感じだよとか、コメントいただけると励みになります🥲



個人面談で先生からは学習面については何も言われず、たまに間違えることもあるけどよくやってますと言われました💦

コメント

🐯

私がそうなんですけど
本当に簡単な足し算引き算すらいまだにまともに出来ません💦

ある時突然やる気スイッチ入って
やり出す可能性はあります!!

私の姪っ子小1もポンコツすぎて
私の親いわくほんとに私に似てるって…笑

ちなみに私は国語やるにも誰かに読まれないと理解出来ないです笑
自分で読んでも理解できません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の体験談ありがとうございます🥺
    そういう場合って、親がどんなにサポートしてもダメなんですかね…

    元々の性格なのか、興味がないことに対するやる気の問題なのか、知能の問題なのか、それとも発達系の何かなのか…
    どうにかして人並みにしたいと思っても難しいのでしょうか…😭💦

    理解にも文系にも転ばない場合の進路が今から不安です🥲

    • 1時間前
  • 🐯

    🐯

    私はどんなに親がサポートしても
    やる気が出ない限り手付けず…
    (確かにそうだった…)

    私も兄も自分が興味のある物にしか
    やる気スイッチ入らずで
    私は国語 兄は社会 にしかスイッチ入らず他は一切手をつけずでした💦
    (親が心配になって検査連れて行ったら何も問題は無いね!ただ本人が興味のある事しか頭に入らないし理解したくないみたいだね〜って言われたらしいです笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子は虫や恐竜が大好きなんですが、その知識だけはすごいんですよね🥲💦
    秀でた部分を育てるのが一番なんですかね😭

    ちなみに🐯さんは子供の頃や大人になってから困ったことや後悔したことってありますか?
    ご両親の教育方針などはどうだったのでしょうか?
    ぜひ参考にさせてください🙇🏻‍♂️

    • 1時間前
  • 🐯

    🐯

    私は昔からマニキュアが好きで
    計算するにも何するにも
    マニキュアで計算してました笑笑

    マニキュア5本並べて
    5-2 とか😂
    その方が覚えられてたらしいです!

    もしかしたら息子さんも私みたいに
    恐竜や虫で足し算引き算させてあげる方が覚えやすいかもです!!

    特に後悔はした事ないですが
    シンプルに計算できなくて恥ずかしい って個人的に思います💦
    (漢字は読めるけど書けない事が多い)

    私の両親は国語に関しては自分で読ませず親が読んで理解させる を徹底してくれてました!!
    宿題するにも問題を親が全部読み上げて私が答えを書く…みたいな感じでした!
    算数もマニキュア持って来て足したり引いたり…!

    • 1時間前