※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

発達障害の子の塾について。発達障害(小1)の子供が、塾に通いたいと言い…

発達障害の子の塾について。

発達障害(小1)の子供が、塾に通いたいと言い出しました。
子供は元々知的発達もゆっくりで読み書き全然できず、数の概念もほとんどないまま入学しましたが、凄く成長してくれて今はひらがなカタカナ漢字も使って読み書きできますし、算数の授業も遅れなくついていけているみたいです。
自宅では宿題も意欲的に取り組み、暇な時間は音読したりドリルしたりとなんだかんだずっと勉強してます。
わかるようになったのが楽しいみたいです。

そんな子供が自分から塾で学びたい、と言ってくれたのがうれしくて、発達障害がある旨を事前に伝えた上で公文の見学に3ヶ所行って、学力テストも済まし、そのうちの1ヶ所で体験学習をさせていただく予定です。
あとは学研の見学も控えています。
あまり知識がなく、とりあえず王道を選んで見学いきましたが、発達障害のあるお子さんで塾に通っているという方はどこに通われていますか?

ちなみに、放課後デイサービスは通っています。
そこでは宿題をみてくれるくらいで、勉強は教えてくれません。
近くに勉強に特化した放課後デイサービスもないのと子供の要望でもあるため、追加で塾に通おうと考えています🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

お子様凄いですね!我が子にも勉強意欲分けて欲しい位です…

ママ友との子(発達障害の子)は公文に通っていると言っていました。

はーちゃん

1年生軽度知的障害、自閉症の子がいます。
うちの子は宿題や暇な時に漢字練習してますが習い事はしないと思います。
皆がいるとするタイプです。

はーちゃん

園時代公文してましたが宿題しなかったのですぐやめました。