

はじめてのママリ🔰
事務の方にお願いして天引きの手続きをして貰えば天引きになるし、そのまま自分で支払っても問題ないです🙆♀️
私は楽天ペイで支払って、チャージでポイント還元があるので天引きより自分で支払う方が得だったのでそのまま自分で支払いました。

ママリ
6月に自治体から自宅に支払い通知きました?
手元に納付書があるなら
①今年度はご自身で払って給料天引きなし
②手元にある納付書を職場に提出し給料天引きに変更
このどちらかとなります。
はじめてのママリ🔰
事務の方にお願いして天引きの手続きをして貰えば天引きになるし、そのまま自分で支払っても問題ないです🙆♀️
私は楽天ペイで支払って、チャージでポイント還元があるので天引きより自分で支払う方が得だったのでそのまま自分で支払いました。
ママリ
6月に自治体から自宅に支払い通知きました?
手元に納付書があるなら
①今年度はご自身で払って給料天引きなし
②手元にある納付書を職場に提出し給料天引きに変更
このどちらかとなります。
「育休」に関する質問
出産時から入院まで子供と旦那が義理実家に泊まり込みお世話になった方いらっしゃいますか?? 義理母が出産時に旦那と上の子を義理実家に住ませたがります。私は旦那に育休を2週間とってもらうので大丈夫ですと断ったの…
育休復帰日について相談乗ってください😣 9月入所が決まり、職場復帰を10月に考えています。 (住んでる市では入所翌月15日までの復帰でokです) 最初は10/1と考えていたのですが、 会社が15日締なので15日復帰で有給、16…
育休中ですが子供いたくて職場復帰したくないです そういう考えの人って少数派でしょうか?? 今って働きたい!早く保育園入れたいっていう声を聞くことが多く感じます 最長2年ですが2年まで取りたいと思うのは社会人とし…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント