※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

発達障害の診断を受けたいが、薬代が高くて困っています。1ヶ月の薬代はどのくらいでしょうか。

私なんですが発達障害は間違いないと思って病院に行きたいが収入に関係で申請しても1割にならなから薬代高いし嫌だなー😭
ケアレスミスとかなどで困ってはいるんですが😥
1ヶ月の薬代はいくらぐらいなんでしょうか😥

コメント

ゆた

ADHDの薬を飲んでいます。
自立支援医療を申請してからの薬代は月1500円いかないくらいです(不眠症もあるため、全部で1500いかないくらい)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使えば安くなるんですけど私は対象外になりそうなですよね😭
    使わない場合どれくらいかかるのかと思いまして😥

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

私も自立支援医療申請して1割でADHDの薬と睡眠薬を毎月処方してもらってます。
診察が450円、薬が1200円くらいです。
普通に保険証だと3割負担だと思うので×3したらいいんじゃないですかね?💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬はインチュニブとかですか🤔❓
    1万くらいかかるイメージかと思ったんですけど😥

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました💦

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

ADHDの薬はアトモキセチン(ストラテラ)です。
保険証があれば精神科関係なく一般的には3割負担だと思ってますが、収入とか多いと違うんですかね?
内科とかでも3割負担じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明不足でした。
    自立支援制度は収入に応じてですよね?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は収入が少ないので多い方の気にもしてなくて、検索してみた所お住まいの市町村によっても違うみたいですね。
    年収と症状によっても違うみたいなので、自立支援医療受けたい場合はお住まいの地域の役所に問い合わせされた方がいいと思いました😌

    もし、適応なら登録した病院と薬局が1割負担になります。そうでなければ、内科などと同じように基本3割かと思います。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネット調べたらやはり対象外みたいです😭
    重度かつ継続だったら月2万まで自立支援が使えるみたいです😅
    悲しい😭
    教えてくださりありがとうました🙇‍♀️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦でも、それだけ収入があるって事なのでいい事だと思いますよ😌前向きに捉えましょう💡

    • 8月21日