
生後1ヶ月の女の子が完全ミルクで、夜は2〜3時間おきに起き、昼間は1時間しか寝ない。吐き戻しが多いためミルクを増やすことをためらっている。4時間寝たこともあるが最近は短い。長く寝る日は来るでしょうか。
生後1ヶ月の女の子です。 完全ミルクです。
この頃は完全ミルクの子は夜最大5時間寝る子が多いのですが、うちの子は2〜3時間置きで、昼間は長くて1時間くらい、全く寝ません。
ミルクは120飲んでいます。 増やそうかとも思いましたが吐き戻しが多いので…。4時間寝てくれる時もあったのですがここ最近そんか睡眠時間で完全ミルクなのにお腹満たされてないのかな…と思います。いつか長く寝る日が来るのでしょか…。
- まりっぺ(7歳)
コメント

退会ユーザー
生後1ヶ月じゃまだまだ3時間前後でしたよ😅💦
そしていつかがっつり寝てくれますよ☺️
息子は3ヶ月過ぎてから徐々に長く寝てくれるようになり、夜中のミルクも飲まず朝まで眠ってくれるようになったのは4ヶ月からでした✨

退会ユーザー
何にでも個人差があるし、あまり情報にとらわれ過ぎない方が良いですよ!
生後1ヶ月なのでそんなに長く寝る方が稀だと思います(^o^)
私も完全ミルクで育ててますが、まだまだ3時間おきのときもあります!日によって長かったり短かったりなので、気にしない方が良いかと(^o^)
-
まりっぺ
個人差ですよね…。でもトータル6時間しか寝ない子なのですが大丈夫なんですかね😢?いつも本人は眠そうにしてるのに全く寝付かず…3時間も寝ればいい方で…ミルクもよく飲むしゲップもさせてるし室温もオムツも色々気にしてます…でもこの時期の子は仕方ないですよね😰?
- 6月12日

退会ユーザー
その時期はそんな感じでしたね
まだ生活リズムも出来なてないですし
そのうちまっとまって寝てくれるようになりますよ

なみえちゃん
その頃はまだそんな感じでしたよ〜\( ˆoˆ )/
うちの娘は2ヶ月入ったくらいからいきなり夜まとめて寝るようになりました😊3時くらいに一度飲んで朝まで寝ます✨
1回でたくさん飲めない子なので今でもお昼は3時間あかない時もありますよー😫💦💦
夜はある時急にまとまって寝てくれて、こっちが焦るくらいでしたよ😌☘️今はきついですがもう少し頑張ってください😫👍🏻

まい
人それぞれですが、うちも完ミです♪
うちの子1ヶ月の頃は90でした!
1ヶ月過ぎて吐き戻しなくなったので
10ずつ増やしてました!
睡眠も3時間おきでした。
120〜140の頃で4時間おきのミルクで
夜は5時間とかでした!
今も140で吐き戻しありますが
7〜8時間寝てくれるようになりました♪
後少しで吐き戻しなくなったら
気持ちよくグッスリ寝てくれるかもですね♡

ゆるゆるママ
うちも完ミでしたが全然まとまって寝ない子でした😫
ミルクは腹持ちいいからよく寝るって言い出したの誰じゃい😭って日々思ってました😅
睡眠時間もよく育児書やひよこクラブなんかに載ってる時間よりも短くて心配になり、市の保健師さんの訪問の時に聞いたら『まとまっては寝てなくても、寝かし付けようと抱っこしてる時5分でも10分でも寝てない?それも睡眠だから、お母さん的には寝てるように感じてなくてもトータルでは思ってる以上に寝てないかしら?』と言われました💦
確かにうちの子はまとまって寝るのは3時間あればラッキー位でしたが、それ以外は抱っこでゆらゆら→寝る→そのまま少し寝かせて『そろそろいいかな?』と思い下ろす→やっぱ起きて抱っこの繰り返しで、ちょこちょこ寝てる子でした😅💦
そういう子もいますよ😊親はしんどいですが😅
ミルクもしっかり量が飲めてる様なので…間隔が開かなくなったとかではないならまだ増やさない方がいいかなと思いますよ😊

ゆん
うちは1ヶ月のときは終始3時間おきに授乳
2ヶ月に入って終始2時間おき
3ヵ月になり、昼間は2時間おき、就寝後は5時間〜10時間
昼間起きてる時間の長さに左右されるようになってきました!
夜辛いなら
*搾乳して哺乳瓶でおっぱいをあげる
*粉と搾乳を混ぜて哺乳瓶であげる
*粉を哺乳瓶であげる
と変わるかもしれません★
あとは
*就寝時間を決める
*就寝前の授乳は部屋を薄暗くしてあげる
と夜寝ます!
すでにやってたらごめんなさい💦

竹内涼真が好き♡♡
うちもそうです🌟٩(๑>ω<๑)۶🌟
ママ友に聞いたら、あんまり心配しなくても大丈夫だよ!って言ってました♡♡
まりっぺ
トータル6時間しか寝ない子なのですが、こんなに寝なくても大丈夫なんですかね…😢?
ミルクもよく飲んでくれるしゲップもさせてるし室温もオムツも色々気にしてるんですが…覚醒するばかりで夜も最近3時間寝ればいい方になってきました…。月齢進めば寝てくれるようになるんですね(>_<)