
地元ではない、ショッピングセンターのフードコートに併設されている遊…
地元ではない、ショッピングセンターのフードコートに併設されている
遊び場。(食べるところからは中は見えません)
ご飯食べ終わった後、こどもを遊ばせていました。
なんとなくの流れで、
初対面の、年長さん(自分で言ってました)と多分3歳ぐらいの子も一緒になって遊んでくれました。
上の子は小学生低学年ぐらいにみえるぐらいでした。
私にもいろいろ話しかけてきて、すごい積極的な子でした。
ただ、保護者の方の姿が見えず、よく見ると
少し離れたところで、ごはんを食べているようでした。
うちの子も含めて、遊びが盛り上がってきて
走ったり、大声出したりするので、
うちの子には「走らない」「ご飯食べるところにはいかない」と
注意していましたが、
他人の子にはあんまり言えないし、
正直、保護者なんで居ないの?
せめて1人だけでも見えるところに居て欲しいなと
思いました。
うちが持ってきた人形を投げて、4人でキャッチボールしていましたが、
だんだん鬼ごっこみたいな感じになって
年長さんが人形をもって走っていってしまい
うちの子たちが人形を取り返しに
追いかけるみたいな感じになりました。
(うちの子は楽しそうにしてたのでしばらくは
様子をみていました)
結構騒がしいので、「走り回るなら
おしまいだよ〜」とうちの子に言って人形を
しまおうとすると、向こうの3歳ぐらいの子が
私を叩いてきました。。。
年長さんも「ちょうだいよー」と…!
よその子なので、いいのですが、
うちの子がそれやってたら、絶対やめさせるし
謝罪します💦
旦那も「親いないしなんかあったらこっちの責任にされそうだし、、、」とか言って、引き上げてきました。
両親は最後まで座っていました。。💦
他にもよちよちの赤ちゃんを4.5歳ぐらいのきょうだいたちに任せて、両親の姿は見えない。
案の定、こどもたちが赤ちゃんを抱っこして、頭から落としてしまい、赤ちゃん大泣きみたいな感じになってる場面もありましたし、
親いないの?って
思うことばかりでした。
あと、とにかくめちゃくちゃ話しかけてくる子ども。
私もやんちゃな自分の子をみてるので、あまり丁寧には対応できず、正直、しんどいなぁと。
近くに親はいましたが、ぼーっとスマホみてるだけでした。
土地が違うと、やっぱり
色々違うんでしょうか。
割と自由に遊ばせてもokみたいな
土地柄なんですかね。
自分の子供たちは、とにかくあちこち
行っちゃうので、とにかく目が離せない。
ある程度、勝手に自由に遊んでくれるこどもをみると
羨ましく思うこともあります。
お盆、疲れました。。。
こんな経験ありますか?
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ
そういう親多いですよ!
私はよく見ますよ。
そんな親に育てられた子供が大きくなったらと考えると末恐ろしいです😱
何回か放置されてる子供の親をその子供と一緒に探したこともありますよ😑

はじめてのママリ🔰
そういう方多いです😭
うちの子はもう小さくはないのですが、小さい子にぶつかって怪我をさせたらいけないし、子どもたちも活発で危なっかしいので目が離せません💦
コメント