
1歳10ヶ月の双子女子について、発語や理解力の遅れを感じています。周りの子と比べて成長が気になりますが、同じような子もいるのでどうか教えてください。
1歳10ヶ月の子どんな感じですか?
我が家は自宅保育の双子女子です🎀
精神的にもかなり幼いのと発達ゆっくりめだな〜
と、親として感じています😅
分かりやすくいうと...
発語は単語10個くらいですが
日々使うのは2.3個だけ。
ママ、パパとかはまだはっきり言わないです。
言語理解はある程度あるけど
○○持ってきて!○○どれ?はまだ難しいです。
視覚優位って感じです。
コップ飲みやスプーンは
練習が全然出来てないのもあり
同じくらいの子で保育園に行ってる子は
どんどん上手くなってるので早くやらねば!と
思っていますがワンオペだとなかなか難しく笑
友達の子で早い子は2語文、3語文出ているし
しっかりやりとりができていてすごい!と
感動レベルでした🤔✊!
うちの子みたいな子もいるのかな〜と。。。
親子教室とかに行くと同じような子もいますし
双子会に行けば同じ感じですが
早い子遅い子すごい差がある時期ですよね。
みなさんのお子様はどうですか?
過去に2歳前はこんなだったとかでも聞けると
嬉しいなと思います!
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 2歳0ヶ月)

男の子4人のママ
我が家にも1歳5ヶ月ですが双子がいます。
上にも2人いますが…
双子ちゃんは早産だたのもあり、比較的成長ゆっくりめなのかな〜って思います☺️
うちもまだ発語はママ・パパくらいです。
お兄ちゃん達はもう少し喋ったり、スプーンなども使えてましたが…
保育園等に行くと周りのお友達の成長にびっくりしますが、家庭環境も子供の成長具合もみんな違うので早い子は早いし、ゆっくりな子もいるしで
よそはよそ!!うちはうち!!
あまり気にせず、成長を見守っていいと思います。

はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月の男女の双子がいます。
コップは保育園に行っていることもあってできます。スプーンも保育園のおかげなのか、食べることが好きだからか最近は自分ですくって自分で口へ運べるようになりました。
発語は女の子の方が多く、自分以外の家族4人の呼称や動物、どうぞやバイバイなど言います。男の子はあまりちゃんと喋る気がないのかどうぞとバイバイくらいしかはっきり言いません。双子のどちらも、〇〇取ってとか、服脱いで、服着てなど日常的な簡単な会話は理解している様子です。
双子でもそれぞれ得意、不得意あるなあと思いますし、健診等でなにか言われるようなことがなければ個人差の範疇かなと思います。

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月双子です。我が家も単語10個ほどですが自発的によく使うのは3個くらいですかね😂言語理解はあり、いやなときは首振って教えてくれるのでまぁいいのかなぁと思っています。1歳半検診は大丈夫と言われましたが希望して2歳でまた連絡をもらうことになってます!
スプーンはヨーグルトやカレーなどしか使わず、基本手づかみです😮💨コップは食事の時だけコップにしたり、汁物をお椀に少しずつ入れて練習しました!家ではシャツ1枚で過ごしてこぼしてもシャツだけ着替えてました😂
発達早い子ばかり目に入って焦りますよね😭2人のペースで成長してると思っても保育園に行くとみんなすごいな〜って思います🌀
コメント