※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士さんに相談です😿私の夫は保育士をしています。出会ったときから、…

保育士さんに相談です😿

私の夫は保育士をしています。
出会ったときから、周囲に気を配っていて、
穏やかで楽しい空気を自然に作るのが上手です。
私の友人や妹は、夫に数時間会っただけで、
しばらく後に「あのときはほんとに救われた」
とよく言ってくれます。
特になにか相談にのったわけではなく、
なにかを察し空気を和ませてる感じだと思います。

のろけではなく、本題はここからで、
夫はまだ30代前半ですが園長を任されました。
園長をしてから数年経ちます。
最初の園では、夫が園長になってから
園がすごくよくなったと保護者たちに慕われ
先日も卒園児家族に
バーベキューに誘われていました。

ですが今年4月から転園した先では、
前の園長がすべてを決めて指示し、
いつもピリピリ気を使わせるタイプで
夫とは正反対だった分、
職員たちがそのギャップに
なにも共有してくれないと
よってたかって集団で愚痴になっているそうです。

エリアマネージャーと職員の面談後には、
エリマネが言葉を変えるわけでもなく
まんま職員の愚痴を夫に筒抜けで伝えるそうで
とても参っています。

さすがに人間なので私も腹立ってきています。
ただ、保育士の仕事って独特なので
なかなか他の会社員の友人に話しても
理解されない現実があります。

保育士さんは仕事の人間関係に悩んだとき
誰に相談していますか?

新しい園長が気に食わなかったら
愚痴で結集するのってよくあることですか?
会社だとそんなガキすぎることないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してました!
全部勝手に決め、やらされるのが嫌で
みんなで直接話し合いをしに行ったことは
あります🙋‍♀️
本当にやば園長で、保護者からの意見も
無視したりみんなが同じ意見だったから
と言うのもありますが、、、🥲
旦那さんはそんな感じじゃなさそうなので
ただ、新しい園長というのはだけで
受け入れられてなくてそんな感じなんですかね?💦

はじめてのママリ🔰

あるあるだなぁと読んでて感じました💦男性保育士さんって敵になりやすいですし、管理職である園長が変わればやり方も変わり不満が出やすくなります。これは一般企業でも同じかなと思いました。エリアマネージャーも保育士目線にたち言葉を選ぶ方もいれば、ズバッと言う方もいますね。女性同士が団結してはあるあるです。若い男性園長ならそうなるだろうなって思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は相談する際は違う会社の園にいる友達の保育士や、同じ園以外の同期に相談しています。
    A園ではうまくやれてたけど
    B園では癖強めな保育士多く
    やりづらい。もあるあるです
    きっと旦那さんも業界が長いのでそこはわかっているかなとは思います。旦那さんが潰れてしまう前に信頼できる上司や同期がいれば同期に相談したり飲みに行ったりできたらいいですが

    • 36分前