※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
***
子育て・グッズ

生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になる息子がいます👶最近、1日を通してほとん…

生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になる息子がいます👶
最近、1日を通してほとんど泣くことがなく逆に心配になってます、、🥲
指しゃぶりを覚えてからか、夜中も日中もお腹が空いたら?泣かずに指をチュパチュパしだして泣かなくなりました💦
なので指のチュパチュパが始まったらお腹が空いたのかな〜と思い授乳しています🤱
日中はネムリラでセルフ寝んねしてくれるようになったり、最近はゴロンとしているだけでもいつの間にかセルフ寝んねしてくれていたり寝る時すらもほとんどぐずることなく本当に泣かなくて、、こんなに泣かなくて大丈夫なのか心配になってます💦

そしてめちゃくちゃ寝ます🤔
完母なのですが、授乳したら寝る→次の授乳時間で起きる→授乳して少し起きていてまた寝る→の繰り返しで、、1日を通してあまり起きてる時間がないような???こんなもんでしょうか、、?

よく寝る、泣かない、など調べると発達障害とでてきて気になってます😭

生後1ヶ月〜2ヶ月くらいまでは抱っこじゃないと寝なくて、授乳もきっちり3時間起きくらいで、何もできない〜😭大変〜😭と思ってたのに、最近はよく寝て、泣かないし、抱っこもほとんどすることなく、お利口さんすぎて怖くて🥲

あとはあやすとよく笑うのですが、まだ声を出して笑うことはなくてそれも気になってます😮‍💨

同じようなお子さんお持ちの方いますか?😭💦

コメント

ままり🌻

ないものねだりですね😂
一日中機嫌が悪くて悩んでる人もいるので、ありがたいな〜くらいでいいと思いますよ。
それが直接なにか障害の兆候ということはないはずです。個性です。

amo3

めちゃくちゃ寝ます!
あんまり泣きません!
とにかく飲むより寝る派で、生まれた時から本当によく寝ます😂

でも元気だし起きてる時は楽しそうにしてるし、大丈夫かなと思ってます笑

上の子はよくニコニコしてましたが、声出して笑ったのは4ヶ月過ぎてからだったと思います🤔
同じくそんなに泣かなかったですが、全然寝ませんでした🤣でもよく飲んでました。
今や元気な年少さんです。

そういうタイプってだけなんじゃないですかね〜😊
またそのうち睡眠等のパターンが変わる時もあると思いますよー!