
私が赤ちゃんの時は、指しゃぶりもしない、夜泣きもしないし予防接種し…
私が赤ちゃんの時は、指しゃぶりもしない、夜泣きもしないし予防接種しても泣かない、手のかからない子だったみたいです。私が産んだ赤ちゃんは、埃まみれの手をグーにして口に入れてミルク吐き出したり指しゃぶりしてるので、ミトンとおしゃぶりしてます。私の実母も、おてて口に入れたらダメダメと注意してます。どうしたら指しゃぶりしなくなりますか??おしゃぶりは自分で取るときもあれば取らずにそのまんまの時もあります。何かいい方法ないですか?
- かんな(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
指しゃぶり問題なくないですか?🤔
うちの子はおしゃぶりダメでずっと指しゃぶりする赤ちゃんでした。保健師さんにもそれでいいと言われていましたが…
ほこりはこまめに綺麗に拭いてあげれば大丈夫だと思います。

ママ
生後2ヶ月で指しゃぶりやめさせるのは無理だと思います😅
ハンドリガードといって大事な成長過程の一つです。

はじめてのママリ🔰
まだ2ヶ月なので、指しゃぶりはさせておいていいと思います。
むしろ、指しゃぶりなし、夜泣きなし、予防接種泣かない、がスーパーレア赤ちゃんです。
-
かんな
スーパーレア赤ちゃんとは?
- 1時間前

ままり
記憶は美化されがちです😇笑
歳取ってからの親の話はあまり参考になりませんよ🤣
おててを口に入れるのは脳の発達に必要な事らしいのでやめさせる必要は無いと思います!
指しゃぶりは一歳半とか過ぎてから考えれば良いと思いますよ!

ママリ
この時期の指しゃぶりは成長過程ですね。手を認識する大事な過程なのでそのままでいいと思います。指しゃぶりといえば指しゃぶりなんですが、どちらかというと一歳、二歳の子が常に指を咥えてるのが一般的な指しゃぶりの概念だと思います😵
うちの上の子もこの時期からしばらく舐めてましたが、どんどん成長するうちに舐めなくなりました。その時期以外は指しゃぶりなどはしなかったです!
コメント