※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘がイヤイヤ期で、着替えや食事、片付けを嫌がり、叱ると泣いてしまいます。5ヶ月の下の子もいるため、毎日疲れています。自分でできるようになってほしいのですが、他の親はどう過ごしているのでしょうか。

来月で3歳になる娘

もう最近イヤイヤ期なのかなんなのか毎日しんどいです

自分で着替えない(全部1人ではできませんが手伝って着替えられるようになってきてます。)
オムツ替えたくない。
ご飯食べない
自分で食べれない→食べさせて→お膝にのって食べたい
片付けしない

一緒に遊んでいても
そうじゃない!
こうしたかった!

その他も
虫刺されの跡やらに突然気づいて痛いから絆創膏貼ってー

あそこが痛いここが痛い
最初は心配してましたがもう最近はあーはいはいって感じになります。

少し叱るだけで泣いて先に進まないし上手に誘導する気力も無くなってきました。
優しくできない自分も嫌ですがもうしんどいです。

遊んでいても怒られるので、もう空返事で対応してしまいます。

下にもうずりばいする5ヶ月の子もいるので目が離せなくなってきて大変なのもあり本当毎日疲れがとれないです。


そろそろ自分でいろいろできるようになってほしいのにこんなもんでしょうか…?
みなさんおだやかに過ごせてるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期と下にいるから赤ちゃん返りですかね😅
虫刺されとかはうちの子も絆創膏大好きです🤣
まだ3才、甘えたいばっかりですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    下の子は可愛いみたいで愛でてくれてるのですが、やっぱり寂しいんですかね😭

    パパがいるとパパばっかりにべったりですが😅
    甘やかしてくれる存在だからかなぁ…と

    甘えたいばっかりと言われ、もう少し広い心を持とうと思いました😢

    • 8月20日
ままり

イヤイヤ期の1番大変だけど、1番可愛い時期かもしれないです😂

うちの場合ですが、時間に余裕があるなら「着替えしたくなったらおしえてね」です。
着替えしなくてパジャマで登園した事もありますが笑
自分で言えたらスキンシップしながら大袈裟に褒める。
オムツも同じで、替えたくなったら教えてです。

まだ3歳なので、完璧には難しいと思います。
片付けは半分ママで半分子供にするとか。
我が家は午前中しまってもまたお昼すぎに出すので、基本出しっぱなし、夕飯前に全て片付けすればokにしてます。

赤ちゃん返りも重なって大変な時期ですね🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    可愛い時期と思える日がくるのでしょうか😇笑

    ちょっと厳しくしすぎてるのかもと反省です😱
    着替えとかも本人が着替える気になるまで待ってみたいのですが、待てど暮らせどその時がこない場合はどうしてますか?笑

    • 8月20日
  • ままり

    ままり

    保育園であれば、先生に事情をはなしそのまま行かせます笑

    腕が引っ掛かって着替えにくいから嫌とか、言わないけど何か嫌なことがあるかもしれないので100%任せるのではなく、着やすい向きに準備するとか。頭までは通すとか補助します。
    あとはどっちが早く着替えるか競走取り入れてみたり、2択で今日はどっち着る?と聞いてみたり。

    今は中学生で、もちろん着替えや食べる時は補助なしですし、言うことがいっちょまえで反抗期まっしぐらです🤣

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに100%はまだ出来なくて当たり前なので、一緒にやるというコミュニケーションを大切にしていこうと思います🥺

    もう中学生なんですね😳
    いずれは手が離れる時がくると思って乗り切ろうと思えます😂
    反抗期がきたら幼児期が愛しく思えるでしょうか…笑

    • 8月21日
  • ままり

    ままり

    癇癪持ちで漫画みたいに床に寝転ぶ事も多々あり、何も買わずに抱き抱えてスーパーでるとか日常で、どちらかと言えば手のかかる幼児期だったので、それを思うと今は平和ですね😂

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

うわーー!!全く同じですーー😭

全部読んでて共感の嵐でした😭
外では平気だったのが最近は外でも大絶叫大号泣するようになってもうお手上げです😭😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    全く同じ方がみえてこっちもなんだか嬉しいです😂

    我が子も支援センターとかでもスイッチ入ると号泣したりしてます。笑

    今日は食べさせてと言われたらスプーンに乗っけるだけお手伝いしたり、好きなごっこ遊びも割とちゃんと付き合ってあげたら少し平和でした😂

    普段適当に返事したりしちゃってるのが感じ取ってるのかもと少し反省しました😅
    が、余裕ない時は無理です。笑

    • 8月21日