※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぽん
住まい

2歳以降の保育園や幼稚園の選択、引越しのタイミングについて悩んでいます。保活はいつから始めるべきでしょうか。

【2歳以降 保育園幼稚園】

4月から保育園に通っています。(0歳児クラス)
娘の通ってる保育園は小規模園で2歳までのクラスしかありません。

たまに旦那や両親と話に上がるのは「2歳以降、保育園か幼稚園に通うのか」という話題です。

私は月曜日〜金曜日でフルタイム、旦那も現在退職はしてませんが転職活動中です。(こちらもフルタイム)

幼稚園だとお迎えの時間に家に居ないことが多いので3歳から転園させるのがいいのではというのがいいと思うのですが保活はいつから動けばいいのでしょうか💦

最近私が同時に悩んでいるのは、娘も大きくなり2人目を予定するなら引越しも考えなければいけないのかなというのが色々悩みどころです…
両親は小学校上がるタイミングで引っ越すのもありだと言われてます。
(今住んでる区以外の小学校に行くとか🫣)

引越しについては旦那と意見が違うという訳ではありませんが一軒家に住むのかマンションに住むのかで意見は分かれてます😅
(私は一軒家派、旦那はマンション派)

保活や引越しのタイミングについて色々悩んでます💦

コメント

ママリ

2歳児クラスの秋には申し込みしないといけないです!

0歳児クラス入園のときと違って入園は狭き門なので、認可外や預かり保育のある幼稚園など、他の選択肢も考えておいたほうが良いと思います!
もしくは3歳児クラスを待たずに、もっと早いうちから転園申し込みをしておくかです。

  • はるぽん

    はるぽん

    早い段階で動かなきゃダメですよね🥺

    色々探しておいた方がいいですね💧

    • 8月18日
ル

うちも今小規模に通ってて、次の4月から転園です!
来月から下も入れて私も仕事復帰で週4.5のバイトフルタイムで働く予定です!
それにあたって長女の次の園をちょうど今見学中です!小規模に通っている子は保育園にもよりますが優先枠があったり、小規模を途中退園でなく最後までいればプラスのポイントが追加されて有利になります!

引っ越すなら小規模卒園して新しいとこに入った後にですかね?🤔
保育園はそのままで送り迎えができる範囲に!
そうすれば小学校上がっても数人は知ってるお友達がいるのではないでしょうか!

  • はるぽん

    はるぽん

    そうなんですね!
    卒園せず途中転園になるのでは無いかと心配でした🥺
    早めに探して動いた方がいいですね💦

    やっぱり卒園してからの方がいいですよね😭一応今住んでる区から離れようかなとは思ってないのでそのタイミングが1番いいですよね!

    • 8月18日
  • ル

    お子さん1歳3ヶ月ならもう2年あると思うので園見学はまだゆっくりで大丈夫だと思いますよ❣️
    それまでにどの辺に土地を買うのかどのマンションに住むのかを考えてた方がいいと思います❕

    • 8月18日
  • はるぽん

    はるぽん

    ありがとうございます🙇‍♀️参考にさせていただきます😊

    • 8月18日
ママリ

うちの自治体は11月に保育園の申込みがあるので、それまでに候補の保育園を見学しておくのが良いですね。
申込みの時期は自治体によります。
今の小規模保育園に入るときの流れと変わらないかと😲
うちのところは小規模からの転園は加点があるみたいです。

幼稚園でも預かりあるので働いてる方も多いと聞きましたが、フルタイムで働くなら断然保育園だと思います😣

うちは2人目妊娠中に戸建てに引っ越しました🏠
そのまま同じ保育園に通っていて(転園希望しても空きがなく💦)おそらく同じ小学校に行く子は0です😓
理想は
・一人目が生まれる前に引っ越してから入園先を決める
・今住んでいるエリアで引っ越して通い続ける
なのでしょうが、どちらもうちにはタイミング・条件的に無理だったので仕方ないです😳

住んでいたアパートは子供が産まれてから収納もパンパンでしたし、私もフルタイムなので日々バタバタで💦、早いうちから新居で家事育児しやすい設備・動線など叶えられたメリットのほうが大きいなと思ってます。
私が思う戸建てのメリットは、外出時の移動がスムーズなことですね✨
マンションだと大きい(多い)荷物とまだ抱っこの子供をどうやって運ぶのかな?って💦
家のすぐ横に車があれば、荷物をサッと入れてから子供を下ろすとかできます。
お二人目考えているならなおさら!
あとは、上下階を気にせず生活できる。敷地内で外遊びができる。

逆にマンションだと、弟家族はマンションなんですが冬暖かく夏涼しいって言ってました!
あとは24時間ゴミ出し可能な所もあったり。
他には、駅近を選択しやすいとか?
地域にもよるとおもいますが、戸建てで駅近の土地を買おうと思うと、マンションより金額的なハードルが高い気がしました💦

  • はるぽん

    はるぽん

    自治体によって異なりますよね💦HPなどで調べてみようと思います。

    今は準社員として働いていますがこの先の事考えたらやっぱり保育園の方がいいですよね🫣

    うちも今住んでるエリア内で保育園と新居を探してみようかなとは思ってます。小学校上がるタイミングだと2人目ももしかしたらいるだろうし…

    マンションや戸建てのメリットデメリットは色々ありますよね💦子育てしやすい家が1番良いですよね!2人目出来たらより広々出来る新居じゃないといけないですし💦

    色々ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体は、小規模に通う子は9月に4月から通う希望園の書類を提出します😌
認可の小規模園だと優先枠があるので、通常の申し込みより早いです。

でももし4月でなく前倒しで入園したいなら転園になるので、決まった時点で申し込みかなと思います。

幼稚園の預かりで足りるなら幼稚園でもいいと思いますが、そこは職業にもよるだろうしその幼稚園の預かり保育しだいですね💦
あとは園によっては18時までの子もたくさんいたりするけど、うちの子の園は現状16時以降に預かりしてる子いないです😥
上の子の学年は正社員ママもいて18時の子割といましたが、今16:30に迎えに行ったら1人でポツンです😅

うちは我が家が戸建て、実家がマンションです。
戸建てのメリットは、玄関から車が近い。
騒音などそこまで神経質にならなくていい。
プールやBBQなど自宅でできる。

マンションのメリットは、売る時の価値が戸建てより落ちにくい。
外壁塗装や修繕など、共用部分のメンテナンスを自分で手配しなくていい。
でもローンが終わった後も駐車場や駐輪場、管理費などの支払いが永遠に続きます😅
しかもローン払ってる間はローン+↑の費用です。

  • はるぽん

    はるぽん

    早いですね!
    幼稚園の預かりも考えたのですがやっぱり保育園の方がいいのかな…って感じです😣

    戸建てだと騒音の心配なさそうですね!夜泣きしたりとかめっちゃ心配してました🥺

    • 8月19日