※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ3歳の男の子が、おしゃぶりを要求するようになりました。おしゃぶりを続けることが良いのか、歯並びへの影響や辞め時についてアドバイスを求めています。

もうすぐ3歳になる男の子を育ててます。
下の子が産まれて、赤ちゃん返りもなく過ごしていたのですが最近夜寝る前に「○○(名前)もチュッチュしたい」とおしゃぶりを要求するようになりました。おしゃぶりを口にくわえたり手で握って寝てます。初めは本人の安定剤になるならいいかなとは思いましたが無理にでもやめさせた方がいいのでしょうか?また、おしゃぶりを続けることで歯並びが悪くならないか心配なのと辞め時がわからないのでどなたかアドバイスください🥲

コメント

すもも

歯科衛生士です🙌

まず指しゃぶりよりおしゃぶりの方が歯並びに影響出にくいのと、おしゃぶりの方が辞めるのもコントロールしやすいです💡

で、指しゃぶりもおしゃぶりも長時間使用してると歯並びに影響がでるので、短時間であれば様子みていいと思います😅

うちも上の子が赤ちゃん返りで、おしゃぶりや指しゃぶりをたまにしますが、少し咥えてすぐ辞めます💡
ただ赤ちゃんのマネして甘えてるだけで、歯並びに影響がでるほどやってないので放置してます🙌

それも最初だけで今はほぼしないです😂

なので、日常的に長時間やっているわけでないのなら、無理に辞めさせなくて放置で、気が済むまでやらせておいて良いかなと思いました☺️

ご参考までに