※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

詳しい方教えてください。両親が適当+不仲です。一緒には住んでますが口…

詳しい方教えてください。
両親が適当+不仲です。
一緒には住んでますが口はほぼききませんし、お互いの悪口をひたすらラインで聞かされています。

ここで本題なのですが今その両親が一緒に住んでいる家が母の父(私からみて祖父)の名義です。
その祖父は20年前くらいに亡くなっています。
名義はずっとその時からそのままらしく。
私が聞いても、相続で山梨の役所まで行かなきゃいけないからそのままとのことで。
その話を旦那にしたら、そんなの普通ありえない。今すぐどうにかしないと大変なことになると言ってきました。

この状況は結構良くないのでしょうか?

限状況としては
登記簿は母の妹が保管している。
固定資産税は父と母が払っている。
妹家族とは何故か10数年前から疎遠になりかけている
母はむかしから変わり者(診断は受けてないが精神?発達に障害あり)
妹は一度もこの家に住んでいない

私自身としての心配はうまいこと妹家族に遺産を取られてしまうのではないかと言う心配。
しかしここでアクションを起こしたら今住んでる家を手放さなければいけないのかと思うとこのまま現状維持の方がいいのか。
両親には貯金もほぼありません。今の家がなくなったら賃貸に住み替える財力もありません。

祖父と祖母の介護は私含め両親がやってきました。

この場合勝手に名義を母に変えてはいけないのでしょうか?登記簿がなくてもそう言う手続きは可能でしょうか、わかる方よろしくお願いします。

コメント