※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすこ
妊娠・出産

初産で産後に里帰りをしなかった方にお聞きしたいです!里帰りをしなくて…

初産で産後に里帰りをしなかった方にお聞きしたいです!

里帰りをしなくて後悔しましたか?
逆に自分のペースで育児ができて楽でしたか?

母との仲は悪い訳ではないのですが、一緒に居過ぎるとイライラしてしまうことが多いので、里帰りをしない方向で考えています。

参考にしたいので、良かったこと・悪かったこと教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

後悔はしてません。どんな育児してても口出されない、自分のペースで出来るのがいいことですかね。寝不足自体苦だと思わないし母乳にしてもミルクにしても小言言われなくて楽でした笑 少し泣かせてても周り気にしなくていいし。

悪いのは買い物とか旦那がいる時しかお願いできないから、これ欲しい!で買えない、買いに行けないことでした。ストック大事🤣

ママリ

里帰りはしませんでしたが、
実家から徒歩5分くらいの両親の持ち空き家に引越しました。

気を遣ってくれる親なので、鍵持ってるけど、勝手には絶対入らないし、
来る時には必ず連絡くれました。
でも、やっぱ距離的に近かったので
来る頻度は高く、里帰りに近い感覚でした。

やすこさんと同じように、
仲は悪くないけど、一緒にいすぎるとイライラすることが多いので、
ひとつ屋根の下では無かったものの、
ちょっとしんどいなー…と思い、早く引越ししたくて仕方無かったです🥲


旦那さんがどこまで協力してくれるかにもよりますが、
私は、里帰りしたくない派だなって感じました!😣
赤ちゃんにもよりますが、
親が来てくれない日でも
そんなに大変と思ったこと無かったです!

ぴー

初産で里帰りしませんでした🥹
同じく仲悪い訳じゃないけど、一緒に生活できない…と思ったのと、自由奔放&育児できない母だったので🤣

良かったこと
・旦那が育休で毎日いて、娘の成長をしっかり実感できました。
・里帰りしなかった分、変わらずに生活できます。

悪かったというか後悔というか…
・旦那が産後すぐ風邪をひいて、出産祝いという名の飲み会パチンコBBQ三昧でした。沐浴は怖くて1回もできず、ワンオペで今まできてます🤣
・母や義母が手伝いに来ましたが、勝手が分からないので私が家事するしかできません。母の来たあとの後片付けしんどかったし、少し寝てきなと言われても泣いた赤ちゃんを持ってこられました(笑)
・しんどいです、初日から終わらない育児&夜の交代も旦那は病気もあり今まで1度も任せられずで…。
せめて2時間~半日くらい任せられるパパになってくれば話は別ですが。

産後ケアを使ったり、娘が成長してくれたりで楽になってきました。
また、義家族が近くに住んでます。
義母は姪っ子を0歳から見ていてプロでしたが、自分の子は…と変に意固地や遠慮して自分からは頼みませんでした😂
それでも気にかけてご飯持ってきてくれたり、外食にいかせて面倒見てくれたりでほんと助かりました😭はやく頼めばよかったです🤣(笑)

しゅる

全く後悔していません!!
むしろもし次産まれても里帰りはしません😂ww
私も母と仲は悪くないですが、長期間一緒にいるとストレスがたまるので😫

幸い夫が育休1ヶ月とれたので困ることはなかったです!
あとは週1回母が家に遊びに来たりしてましたがそれくらいなら全然なんともないですし、頑なに泊まることだけは許可しなかったです😂w

はじめてのママリ🔰

自分のペースで過ごせて楽でしたよ!

新生児の育児が想像つかず
ものすごく大変なんだろうなと
身構えすぎていたせいか、
思ったよりも全然大変じゃなくて
拍子抜けでした✌️✨

お世話はほぼ授乳とオムツだけなので
大変なことは何も無いし、
昼間は家に誰もいないから
好きな時に寝たりスマホ見たり
ゴロゴロしてました😊💓

悪かったことは特に無いです!