※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に入れるか一時保育を利用するか迷っています。一時保育のメリットとデメリットについて教えてください。また、2歳や3歳から保育園に入る不便さについても知りたいです。

4月から保育園に入れるか、一時保育を利用するか迷っています。一歳の頃、一時保育を利用して子育てしていた方がいればメリットデメリットをお聞きしたいです。

来年度、一歳児クラスに入る月齢の子がいます。
仕事が自営業の在宅なので、一時保育を週3で利用するかつ保育園を利用できない日に実家に帰省すればどうにかなるかもしれない状態です。

住んでいる地域は保育園が多く、希望すれば必ず入れる地域です。

保育園は一歳から入る子が多いと聞きますが、2歳や3歳から入れて不便になったこと等あるでしょうか?
また一時保育を利用したことで普通に入園した方がよかった、逆に一時保育にしておいて良かったことがあれば教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳から入園希望出してましたが、落ちてほぼ2歳の1歳クラスで入園しました。
一時保育も申請しましたが、手続き中に別の園に内定でたので利用せずに終わりました。
一時保育のデメリットは私が利用検討していた園の話になるので、全ての園に当てはまるわけではないですが、
•布団を預けることができないので毎回持参するのが大変そう
•お昼寝時に眠れない場合に別室で遊ぶ等の対応が取れないので、園のお昼寝時間に合わせて眠れるよう練習してくるよう言われた
• 購入したものが他の園でも使用できるかわからないので、出費が増える(園指定の持ち物があって、実際に入園した園では使いませんでした)
•慣らし保育に時間が掛かる
というのがデメリットに感じました。

一時保育で預けてみて、お子さん•ママさんと園の相性が良ければそのまま本入園するのも良いのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    荷物の持ち運びが大変になるの盲点でした
    そういった園が多そうですよね!

    相性を見ての入園確かに良さそうです
    分かりやすくたくさん教えていただき感謝です

    • 8月18日