※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実家や義実家に頼らずに乳児の子育ては可能でしょうか。旦那が不在の中で育児と家事を両立できるか不安です。義母には頼りたくありません。アドバイスがあれば教えてください。

実家や義実家に頼らずに乳児の子育てしている方、何とかなるものですか?💦

里帰り出産して近々自宅へ戻る予定なのですが、日中旦那不在で育児に家事にできるのか不安です😭
隣に義実家がありますが、義母の事が苦手で頼りたくありません…(向こうは孫の世話する気満々ですが)

前向きになれるようなアドバイスなど頂けると嬉しいです🥲

コメント

しましま

両実家遠方です。
夫は激務、土日は泊まりでいないという感じで家では本当に食べて風呂入って寝るだけ。
そんな感じでしたが大丈夫でしたよ。
買い物だけは新生児いてどうしようかと悩みましたが、生協契約してネットで買い物して、夫が行ける時には頼んで(24h営業の業務用スーパーみたいなのが近所にあったので)いました。
縁のない土地での子育てで大変ではありつつも、なんとかなってきました。

変に手出し口出しされるよりも、自分のやり方自分のペースで自由に子育てできるのでストレス少なかったと思います。
ただ、我が家は両実家遠方で無理やりこられるとかはなかったのですが、義実家が隣なのは手助け不要となると難しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがほとんど不在の状態で新生児期の子育てされたんですね💦
    たしかに、今はネットで食材も買えるのでそういうのを活用したら良さそうですね✍

    自宅へ帰る前に旦那から義両親には困ったとき以外はそっとしておいてほしいと話してもらうつもりですが、初孫なので何かと理由つけて来られそうな気はしますが頑張ります🫠笑

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 8月22日
ちょろのすけ

1人目は5ヶ月実家に頼りましたが、2人目は頼れない予定です

最悪家事はしなくても大丈夫ですよ
帰ってきてからパパにやってもらうか外注するか

大変なのは買い物かなと思いますが、旦那さんに頼むか、休みの時に一緒に行くか、宅配でなんとかしのぐ

赤ちゃんの生存を最優先に

義母さん手伝ってくれるなら、孫の世話ではなく家事の方を頼みましょ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事は出来なくて当たり前くらいに思っておこうと思います🫣
    買い物は旦那が行ける時にまとめて買ってきてもらうか、ネット注文も視野に調べてみようと思います!
    そうですね!子供(孫)の世話じゃなく、自分たちの世話してもらえるように旦那から伝えてもらおうと思います🤭

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

夫の実家飛行機の距離
私両親他界

そのため4人とも里帰りなしで
夫婦だけで子育てしてます☺️

なんとかなります☺️👍 自分のペースでできるので楽ですよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人もお子さん義両親のサポートなしで子育てされていて尊敬です!
    義母には妊娠中からペース崩されまくったので、家事をこなせなくても夫婦だけのがストレスなく子育て出来そうですね🙌

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 8月22日
あやせ

1人目は2ヶ月まで里帰りして、下の子は1ヶ月だけ実母に手伝いにきてもらいましたが
それ以降は頼らず2人自宅保育で見てます💪✨

家事は最低限って感じで家もなかなか片付かないですがなんとかなります🥺
私も義母は近くていつでも頼ってとか言われるんですが
苦手なんで頼ったことないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼らなくても何とか出来るもんなんですね!安心しました😮‍💨
    全ての家事をこなそうと思わない方が良さそうですね🫣

    わかります!頼ってほしいとしつこいくらいに言われます…言われれば言われるほど頼りたくなくなりますよね🫠笑

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

うちは動けない時だけ旦那に買い物してきてもらえれば普段はいなくても全然大丈夫でした😃
それよりもその義実家との距離だと義母対策の方が大変だと思います💦
私も上の子産んだ時は義母の家が近かったので(私の実家は飛行機の距離)週2〜3で毎回3時間位居座られました😨 引っ越したので今の家に来ることはありませんが…
旦那さんは義母さんについて相談できるタイプですか? アポなしや頻繁に来ないよう対策できるといいですね💦
うちは旦那が自営で仕事ばかりしてるので、年がら年中私1人で子供たち見てます。
ご飯や掃除は手抜きになりますが 普段は旦那いなくて困る事はほとんどないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!旦那には買い物をメインにお願いしようと思います🙌

    週2、3で3時間は勘弁してほしいですね💦
    旦那も義母の暴走には困っているので、その辺の話も出来るのは良かったです👌
    初孫でテンション上がってる感じなので自宅へ帰る前にしっかり旦那から話してもらって対策しておこうと思います!

    ほとんどお一人で子育てされているんですね!手抜きでも何とかなると分かって励みになります🙌

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 8月22日