
フルタイム共働き家庭の1年生は、親が先に仕事に出たり、帰宅後に留守番をすることはありますか?また、学童から自分で帰ることは何年生から可能でしょうか?
フルタイム共働き家庭の1年生の子って
朝は親が先に仕事で家出るとか
帰りは子供が先に家に帰り少し留守番とかありますか?
親が17時半に帰宅だとしたら学童は親が迎えに行くのですか?
17時にお迎え無しで自分で帰ってくるとかもあるのでしょうか?
上記は1年生はしない場合は
何年生くらいから
親が先に仕事に行く
学童から自分で帰る又は下校後親が帰るまで17時半頃まで待つが出来るものですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
学童の迎えは必須なので、18時頃にお迎えに行ってます🥺✨
私が休みの日は学童へ行かず14時45分頃に帰宅します!

はじめてのママリ🔰
フルタイム勤務のシングルマザーです。
小2の娘と二人暮らししています。
昨年(小1のとき)は…
朝は娘と一緒に学校へ付き添います。
集団登校はなく、親が見守り登校です。
1人で行くこともありますが、見送ってからでも仕事が間に合います。
利用している学童が、一年生はお迎え必須なので迎えに行きました。
小2からは、17:00までなら1人帰りできるので16:30に学童を出て、私が帰宅する17:30頃までお留守番しています。
習い事がある日は、学童➡︎習い事➡︎帰宅でお留守番です。

はじめてのママリ🔰
小1娘、17時に集団下校なので、自分で帰ってきてます😊
途中で自分で帰ってきて習い事行ったりもしてます!
民間学童の日はバスで自宅まで送ってくれます(18時、19時便と選べるので、遅い時間帰って来るママ友は19時便にしたりしてます!)。

はじめてのママリ🔰
ウチの子が行ってる学童は、帰りは16:30に1人で帰るか、仕事終わりに親が迎えにくるか選べます。
ウチは仕事終わりに迎えに行ってますが、お友達は、16:30に1人で帰って親が帰って来るまで1人でお留守番してるみたいです。

はじめてのママリ🔰
うちの子が行ってる学童は17:30まで1人帰りOKです!
小1でも1人で帰り、留守番させたこともあります🙆
朝は基本的には旦那がいますが、一人でも決まった時間に出られます👍️

はじめてのママリ🔰
朝子どもが鍵閉めてるお家もあります🙇♀️
朝は一緒に出てる人はたくさんいるけど1年生で自分で鍵閉めてる子は周りにいないです🤔
帰りは1年生でも鍵っ子のお友達もいるし、うちの甥姪も下の子は1年生から鍵っ子です。親は18時半まで帰ってこないです。
うちの学校の学童は6年生まで親の送迎必須です。
長期休暇は7:30〜なので、普段から7:30より前に両親とも出発して鍵持たせるって家庭がそもそもあまりないのかな?と思ってます🤔
17時半に帰宅だったら17時半に学童にお迎え行かないといけないです。
はじめてのママリ🔰
学童は迎えが必須なのですね!参考になりました。ありがとうございます。