
生後1ヶ月の娘が泣き止まず、日中は全く寝ない状況です。抱っこでもすぐに起きてしまい、睡眠時間が少なく困っています。この子は大丈夫でしょうか。
生後1ヶ月女の子のママです。
娘が1日中泣いています。抱っこしても泣いたりします。
ギャン泣きもします。
そして全然寝ません。夜はまだ寝てくれるほうですがそれでも21時7時までで途中で2回ミルクで起きます。夜は寝かしつけてベットに置けば基本3-4時間寝てくれます。
5時以降は唸りながらモゾモゾ動いて寝てを2時間くらい続けています。寝入るので放置していますが声も結構出ているので気になって休まりません。
今日にいたっては、4時にミルクを飲ませて寝かしつけに50分、50分寝てまた起きてその次は寝てもすぐ起きるので添い寝で50分寝て7時に起床しました。普段夜はわりとすんなり寝てくれるはずなのに。
そして日中は全く寝なくなりました。眠そうにして寝かしつけてもすぐ起きるを繰り返しています。抱っこで寝てもすぐ起きます。寝ていたのにもぞもぞ急に動き出しそれで覚醒したり、最近はいきなり泣き出して起き出します。みなさん抱っこでしか寝ませんというのはよく聞きますが、抱っこですら寝ない寝ても10分の時も多いです。抱っこでそれだけしか寝れないのはあるのでしょうか?
1日の睡眠時間は頑張って寝かせて12-13時間です。少ないですよね。でも寝ないのはどうすればよいのでしょうか。
そして寝れないからなのか?ずっと泣いています。
この子は大丈夫なのでしょうか。
私も旦那も困り疲れ果てています。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ぱちょり
スワドル使ったり、
ユニースリープを使うとめちゃくちゃ寝ますよ☺️👍🏽

はじめてのママリ
私の子も頑張って12時間睡眠です…!
抱っこから置くと背中スイッチが入ったり、寝れない癇癪泣きみたいなものも増えました。メンタルリープかなぁと思って割り切ってます、、
あとは泣いてる時に目を閉じているともっと癇癪が強まるので、部屋を変えたりあえて照明を変えたりして正気に戻すようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
起きてる時は泣いてること多いですか??娘はミルク飲んで15分ご機嫌であとは泣いてしまいます。なのでないあら頑張って寝かしつけるしかないので頑張って寝かしつけます…でも寝てくれないこと多いのでずっと泣いてます…
- 8月18日

はじめてのママリ🔰
もうすぐで生後1ヶ月の子供をもつ母です。
一昨日あたりから全く同じ状況になってます👶🏻
ミルク後期限がいいのは10〜15分
あとは抱っこしてもギャン泣きされるか運良く寝てくれるか、、
子供の個性だし、寝ない時期にも終わりがあるのがわかっていますが辛いですよね🥲🥲🥲
散歩できるようになったらひたすら歩きまわってみようと思ってます、、
-
はじめてのママリ🔰
娘は産まれてこのかたそんな感じです😭本当に一日中あやしてる感じになりますよね…やはり個性として受け入れるしかないですよね。
辛いですがお互い頑張りましょう…- 8月18日

もっつ🔰
1人目が新生児からよく泣く子でした。
ミルクの時以外なにしてもずっと泣いてました。
近所のおばさんからはまずは3ヶ月、次に6ヶ月すると落ちついてくるからといわれまさにその通りでした。
ワンオペだったので、朝から晩まで泣かれて極度の寝不足と産後うつなど体調不良も続き記憶もあまりないほど辛い日々でした。ただ3ヶ月するとしだいに泣かなくなり6ヶ月すると楽になりました。4歳になった今ではとてもいい子です😊
泣く子泣かない子は個性みたいです。
助産師さんにも泣きながら相談しましたが、やること全てやっても泣いてたら安全なことを確認して隣の部屋とか少し離れたところで休んでていいと言われました。
今は辛いでしょうがいつかは終わりがくると信じて乗り切ってください😭
はじめてのママリ🔰
夜はスワドル、昼はユニースリープ使用していますが、ユニースリープでも寝なくなりました💦