

はじめてのママリ🔰
長い時間をかけて
納得してもらえるように
夫婦で頑張っていくしかないでしょう。
どんなに親に反対されても
結婚するのは主様たちです
二人が認めてもらえるように
しっかり歩んでいけば
良い人と一緒になったね
になっていきます。
加藤茶さんと綾菜さんご夫婦のように。

ままり
大事な娘さん(お孫さん)だからこそ、心配や反対をされてしまうのかもしれません💦
一体どうしたらいいの?を聞いてみたり
互いにヒートアップしてしまうのでもう少し時間の解決をはかってもいいかもです。お子さんはお腹の中で大きくなるので、結婚認めざるを得なくなりますし😂
単純に「娘さんを僕にください、順序が違くてすみません。」で済む場合もあります。
うちも父母が高齢でそうして欲しかったと言ってました。
もう父は亡くなり、家族もどんどん亡くなり母ひとりになってしまいました。
うちも、挨拶こない奴なんて家を跨ぐなと言われてました(笑)
互いに言い争いもしました。
それでも時間をかけて今の旦那を認めさせて、今では仲良いです。
もっと早く認めれば良かったのに、父に会わせたかった…と後悔はありますが、
向こうの私達の倍のこれまでかかった人生観や、年齢が上がるにつれて意固地になる性格があるので仕方ない部分かもです💦

はじめてのママリ🔰
正直順序とか関係ないと思いますよ☺️
親に反対されてても、結婚出産するのはみさんと彼氏さんなので、自分たちの選択をすればいいと思います!
親や祖父母の為に結婚、出産する訳じゃないですし😂
そんなに反対するなら孫に会わなくていいよーって、言ってしまいそうです笑
一体どうして欲しいの?って感じですし、彼氏さんも前向きなのに反対する理由がわからないです🤔
祖父母も親も授かり婚なんですか?!
すーごい苦労してきて、反対してるんですかね?💦
反対してきたからと言って、みさんの結婚出産したい気持ちは変わらないですよね?👀
-
み
祖父母も親も授かり婚で苦労はしてきたみたいです。
いくら反対されても産みたい気持ちは変わりません- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
自分たちの気持ちを貫けばいいと思います!
妊娠がきっかけで結婚することになったってだけで、いずれかは結婚してたと思うならいつ結婚しても一緒です。順番とか、順序とか関係ないと思ってしまいます🥺- 8月18日

ママリ
ご家族が言っているのは「今のままでは心配で賛成できない」という意味だと思います。
なぜ賛成できないと言っているのかは聞けていますか?
・おふたりの年齢
・おふたりの収入
・彼氏さんに会ったことがない
・彼氏さんの今までの印象が良くない
など、色々と考えられますが、何が不安要素なのでしょう。
その不安要素を取り除けるように説明したり、気持ちを伝えたり、行動を示したりするのが正解だと思います!
ご家族が授かり婚なら、尚更頭ごなしに反対しているのではなく、理由があってのことでは?と思っちゃいます。
-
み
私がいま21で彼氏が26です
2人ともトラックに乗っていて彼氏も手取りで毎月50万は稼いでいます
彼氏と妊娠する前から結婚するつもりで同棲もしていますし
何回も親に合わせていて親はいい子だねと言っていました。
なのにいざ結婚すると言ったら前から知っているはずなのに刺青が入ってるからって言い出しました。
挙句の果てには消せと言われています
刺青が入っていても1回も私の家族の前で出したことも無いしいつも長袖を着て隠しています
私自身の考えは刺青が入っていても祖父母や親にも迷惑はかけないと思ってしまいます。- 8月18日
-
ママリ
なるほど、今更手のひらを返されたようで、それは辛いですね…🥲
私は、この季節でも人の気持ちに配慮して見せないような努力をされている、よく気配りができる方だと感じましたよ🥲
刺青を消したところで、彼氏さんの心と身体が傷つくだけで、何も本質的には変わらないですよね…
冷静に、刺青が入っているとなぜ反対するのか?を深掘りして、ご家族に論理的に考えさせましょう。
色々理由をつけてくると思いますが、どれも正論で返せるはずです。
刺青があるとなぜ反対なの?
→若い頃にヤンチャしてたってことでしょ。→→いまの彼を見てどう思う?など。
そして、ご家族のみなさんは、彼氏さん本人に向かっても同じことを言うのでしょうか💦- 8月18日
-
み
やはり手のひらを返されたように感じてしまいますよね
昔祖母のお父さんが刺青を消しただかなんだかとか
色々言われてはいますが深く聞いても祖父からいい印象がないという答えしか返ってきません
彼氏のことは見た目じゃなくて中身で見てほしいと思っているからこそ今まで頻繁に合わせたり彼氏の話を家で良く話したりしていたのにこんな状況です
私の親は彼氏本人に何か言う訳ではないんですが、先日彼氏のお母さんと話がしたいと言うので私の親に彼氏のお母さんの連絡先を教えたところ彼氏の親に彼氏の刺青を消せだの髪の毛を暗くしろだの(今は短髪で少しメッシュが入っている状態です)ピアスを取れだの
うちの祖父が厳しいだの電話で言ったらしいです。
ちなみに彼氏は私と付き合ってから私が増やさないでねと言っているので
増やしては一切居ません
なんなら出会ってから毎月行ってた刺青を一度も行っていません- 8月18日
-
ママリ
うわー、彼氏さんは成人してるんだから、言いたいことあるなら、それ本人に言うべきですよね。
本人に言えないから相手の親に言ったり、みさんに言うって…ガッカリしちゃいます。
今まで頻繁に会う機会を作ったり、よく話題に出したり、みさんも今までたくさん行動してきてたんですね🥲
「いい印象がない」をそれ以上自分の言葉で説明できない人を「厳しい」と周りがもてはやしてるのが気分悪いです。
それは「厳しい」んじゃなくて、物事を深く考えられなくて言葉にできなくて、ただ黙り込んでるだけの老人ですよね(言葉悪くて申し訳ない😇)
お母さんは結婚に反対するとして、じゃあどうしたいんですかね?
本気で彼氏さんと結婚するよりシングルで育てた方がいいと思ってるんですかね…?
普通に考えて、
シングルで実家頼って子育てするより、
実家と縁切って彼氏さんと結婚して子育てする方が、
何倍も幸せだし、家族揃っててこどもにもいい影響しかないですよね😅
単に脅して言うこと聞かせようと(刺青を消させようと)してるのかな…?
曽祖父が消したことがあるから、それが誠意のある対応だ、なんて思ってるなら気分悪いですね〜- 8月18日
-
み
親と縁切って彼氏の家族とだけ上手くやっていけば幸だと私もこの件を通して思いました。
彼氏のことを否定するからじゃあひとりで育てるよとか彼氏と結婚しようがしまいが産むっていう判断は変わらないよとは伝えました
そしたらそんなんなら産まない方が子供のためとか馬鹿なことを言っていました
ほんとにそれが実の娘にかける言葉かよとか思いましたけど親にも幻滅したのでもう鼻で笑って終わりにしてやりました笑
なんか味方になってくれてありがとうございます!
すごく心強い気持ちになります♡- 8月18日
-
ママリ
彼氏さんと、その家族とうまくやっていく、いい判断だとわたしも思います!
今は親が反対する/賛成するみたいな上みたいな立場で物を言ってますが、孫が産まれたら会わせる/会わせないの主導権はおふたりにありますからね😏
会えなくて悔しがればいいんだ!と思っておき、まぁでも許してあげようかなって思う日が来たら、そのときに考えればいいと思います。
もう今からは、入籍や出産に向けて、わくわく楽しみな毎日を送ってください!☺️💛- 8月18日
-
み
ありがとうございます!
二人三脚で彼氏と頑張っていきたいと思います😊- 8月18日
コメント