※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎ
家族・旦那

帰省後に体調を崩し、高熱が出ましたが、旦那は心配せず無関心です。子供たちの世話をしながら疲れています。旦那が体調を崩した時は子供が心配するのが不満です。

一昨日から帰省して今日帰ってきましたが
昼からずっと体だるくて頭痛もしてて4時間の道中をなんとか6時間かけ高速で帰ってきて熱計ったらやはり高熱で。
子供が旦那にママ風邪引いたんだってと言ったら
帰省で遊びすぎたんだろうとか、上行けば?移さないでね。
とだけでなんの心配もありませんでした
うちは帰省しても子供達を預けれる人がおらず付きっきりなのでこの暑さと疲労からの熱だと思います。遊びすぎてない。
洗濯物が溜まってて明日干すスペースがないと思い先ほど洗濯回して干してましたが子供とゲームで手伝わない
下の子が歯磨きもせず床で寝てしまったのも放置、結局私がソファに移動

思いやりも気遣いもなく、昔からですが…
弱ってる時こそというものがなくそれを子供が見てるから子供も心配しません。
けど、旦那が体調悪いと上の子は心配します…
旦那が介護必要な時はもう見捨てようと思います

コメント

みーさん

それで全然良いと思います😇
やっぱり人って、弱っている時の相手の寄り添い方で、態度も気持ちも当然変わるし、やってもらったことは、やってあげよう!やってもらわなかった、心配もされなかったとなったら、いざ相手が体調悪かろうが、私も見捨てます☺️

自分の時に助けてもらったり、寄り添ってもらえたから、相手にもできることなので、そうでない人になんて、寄り添えません☺️👊

  • ぎ

    帰省後の荷物やら洗濯物で部屋が散らかってて、頭を動かすと頭痛がするので片付けられないのですが、それでも旦那は何もしません💦
    義母には寄り添ってるとこ見ると余計に腹が立つし孤独ですね
    した事は必ず返ってきますね返らせます(笑)

    • 8月18日