 
      
      3児の母です。夫の家事育児への協力や理解が不足し、将来に不安を感じています。産後うつもあり、夫との関係が悪化しています。どうすれば良いでしょうか。
3児の母です。皆さんの意見を聞きたくて質問致します。
質問内容は3件です
1、夫は家事育児に協力的ですか?
2、夫は理解や味方になってくれますか?
3理解や味方がない夫との将来が現在暗闇の未来しか見えません。どうしますか?
産後うつもあり、しんどいことも以前から話していますが全く相手にもしてくれません。
この人といて今幸せだと実感はありませんし、実際私も夫のことを尊敬はありません。
このままだと、夫婦間は破綻しそうだし、未来がないと思います。
- よもぎ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
 
            みゆ
1、家事には協力的ですが育児にはほぼノータッチです。
2.自分を理解しろ、否定するなというのに私の事は理解してくれず味方にもなってくれません。
3.いつかタイミングを見て離婚したいです。
否定されてばかりの人とずっと一緒にいるとおかしくなりそうですし、私も旦那のことが理解できないので…
でも我が家は子供5人なのもあって、なかなか離婚に踏み切れません😓
 
            プーさん大好き
1.まぁ協力的な方だと思います。
 私のお弁当も作ってくれるし、旦那が休みで、私が仕事の時は夕飯を作ってくれます。
育児も私は基本的に土日休みじゃないので、旦那が娘の面倒を見て、娘と一緒に料理したり、どこかに連れて行って楽しませてます。
2.私の味方です。私が職場で腹が立ったことがあると一緒に怒ってくれます。
3.話し合いをして、それでもダメな場合は離婚。
でも、子どもの達のことを考えて、離婚はできないと思ったら、無で過ごす。
旦那のいいところを探して、そこだけを見る。
難しいですよね。
- 
                                    よもぎ いつも、家事育児お疲れ様です。 
 素敵な旦那様ですね!
 うちでは、基本的に私の方が動いていて、一般的といえば一般的なのですが家事育児頑張ってる風の旦那で💦
 人の前では、世間体とか気にして子供の面倒を見ていますが、食事の介抱も出来ず、現在3歳と0歳の食事の介抱は私のため、食事の時は2人いっぺんに私が見ています。3歳は割と1人でも食べますが…甘えの時もありお膝でなど。
 今日親戚の集まりで外食していて、0歳の離乳食あげ、終わらしておんぶし、3歳を抱っこでご飯食べさせって感じで、親戚の集まりなのにおんぶ紐に抱っこで自分は何のために生きてるんだろう…みたいに思ってしまって…
 正直毎日な事なんですが、しんどくなってしまった時に、旦那が理解も味方もしてくれず、ふさぎ込んでしまってました…だいぶ落ち着きましたが、多々あって周りの方の意見が気になり、この投稿を致しました💦- 8月18日
 
- 
                                    プーさん大好き 今の時代、2人で育児をするのは当たり前の時代ですよ。 
 お母さんだけが頑張る育児は時代遅れです。
 私の職場の同じ年代も旦那さんと協力して育児を行ってます。家事をしない旦那はいません。職業柄なのかもしれませんが。
 
 妊活する前に2人育児は旦那ができるのかを確認してから子作りをしてます。
 旦那も協力的ではないと、自分1人では大変なことがありますよね。
 育児は2人で協力して行うものです。- 8月18日
 
- 
                                    よもぎ そうですよね、私も同じ意見で二人で頑張りたいと思っています。 
 うちは、授かりだった為もあったのですが妊娠前や妊娠中は上の子育児も積極的で2番目も積極的だったのですが家事の方がまるっきり無理で、育児も簡単なことや遊ぶことはしてくれますが機嫌が悪い時は無理なので、割と育児には協力的なのですがしたふたりが歳近いこともあり、なかなかです💦
 家事といえば具体的に男性ができることって、なんでしょうか?💦- 8月18日
 
- 
                                    プーさん大好き 人は万能ではないですからね。 
 苦手なところも沢山ありますが、
 求めちゃうところはありますよね。
 
 旦那がしてるのは、
 洗濯(洗濯機のスイッチオンから洗濯物干し、片付けまで)、
 ゴミ捨て、
 食べ終わった後の食器の片付け
 私と旦那のお弁当作り、
 私が土日仕事の時は夕飯作り、
 常備菜作り、
 お風呂掃除
 です。
 
 私の同期は
 洗濯と掃除担当、奥さんが疲れている時はご飯作りと言ってました。
 
 私の職場の人は旦那が休みの時は夕飯作りをしてくれるのと、お弁当を作ってくれる人が結構多いです。- 8月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
1協力的な方だと思います
2よく話し合いするので理解はあり
味方だと思います
3一緒にいる意味ないので離婚ですね
1度だけ理解のできないことがあり(義実家関連で)
これが嫌なことだと理解できないなら
離婚しようと思い、言いました。
理解して、謝罪されたので終わりましたが。
私の性格上、完全な裏切りとかじゃなくても
一緒にいる意味のない人と
生活は厳しいです。
- 
                                    よもぎ 分かります。一緒にいる意味の無いと思ってしまったらもう、無理かなとも思っています。話し合いはできるのですが、こちらが冷静に話しても相手にして貰えないので、精神的に参った時や、爆発的というか、ヒステリー気味になってやっと大喧嘩になり相手にしてくれるって感じで、毎度伝えることに苦労しています… 
 私も割と理屈派だと思うので、分かりやすく伝えているつもりではあるのですが、普段が強いと思われていて、気持ちの部分を話すと、甘えてるだけでしょみたいに相手にして貰えずで毎度辛くなってしまいます…- 8月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
1.2ノータッチです🤣👏
なんなら前に私のみコロナになりましたがコロナ禍でのワンオペさせられてました🤣ノータッチすぎてワンオペ365日24時間のため美容室は付き合ってる時に行ったのが最後ですwwかなり自分は冷めました。
- 
                                    よもぎ コメントありがとうございます! 
 ワンオペきついですよね😥
 私もワンオペから、脱却したいので話し合いやらで頑張っていますが‥
 なかなかです😭
 本人はめっちゃやってるつもりですが- 8月19日
 
 
   
  
よもぎ
いつも、家事育児お疲れ様です。
私はよく話し合いをもうけているほうですが、本当に根っからの男って感じの夫なので全く意見も合わずこのご時世で共働きなのに、家事や育児の分担がなかなか納得できなくて試行錯誤中で悩んでいます。
他の方の意見を参考にしたくて質問しました!
私も離婚は度々考えてしまい先程も我慢の限界で言ってしまいましたが、こちらが爆発という時だけ聞いてくれるって感じなので、ほぼ解決にならずで困っています💦