※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古物件の購入について悩んでいます。現在通っている保育園を継続したいです。検討している物件は、戸建てとマンションでそれぞれメリットとデメリットがあります。どちらも再販の際に不安があり、特に戸建ては隣人とのトラブルが心配です。立地や価格を考慮しつつ、アドバイスをいただければ嬉しいです。

中古物件の購入について悩んでます!
なんとなく見ていただいて感想や、
実際に家を購入した方の体験談、聞いた話で
こういう視点で考えたら?みたいなアドバイスなど
なんでもご意見いただけたら嬉しいです🥹

条件
・現在通っている保育園は継続したい
・子ども1人、男の子

検討物件①
・中古戸建て、築4年、3階建、2ldk(LDK15.4畳)
・5200万
・東横線沿い駅徒歩10分
◎好きな路線、駅
◎小学校徒歩5分
▲3階建ての暮らしに不安
▲戸建ては再販売厳しいと聞いて不安

検討物件②
・中古マンション、築24年フルリフォーム、2階、1LDKS
・4780万
・JR南武線沿い徒歩5分
◎LDK18畳で広々している
◎リフォーム済みでおしゃれな室内
・小学校徒歩9分
▲リビング以外の部屋が1室と納戸
 =大人の寝室が納戸となり我慢する、間取りが悪く売れにくそうな不安がある
▲南武線があまり好きじゃない

どちらの家に住んでもいいところ悪いところがあるのと
どちらにしても永住できないので10年〜20年後に再販をするのですが
どっちも売りにくそうだなぁ、、と思いつつ
資産性はどっちがマシか検討がついておりません。。

また、戸建てのほうは再販の際に
隣地境界線を確認するための測量において
隣人とトラブルがある場合、立ち会いに応じてもらえず
測量ができなければ売ることもできないリスクがあると聞いて
え、、そんなことあるの、、!?とビビってます🥹

個人的には東横線沿いに住んでいたいので①推しですが、
上記にビビってるのと、3階建の体感が未知な不安と、
夫は②推しなので押し切るほどの確信が持てず、、

ただ保育園都合で立地が限られており
このご時世でこのぐらいの価格で悩めるのも幸運なので
どっちかに決めたいとは思っています。。

まとまらないですが、ぜひラフな感想やご意見お待ちしてます🥹

コメント

3ママリ🔰

地域が違うので程度にしかなりませんが。。。

3階建の家に4年ほど前から住んでいます☆(建売)

いろいろな条件を考えた時に
・私が住みたい場所が、売り手が少なく買い手が多い場所
・賃貸マンションは高め、一軒家賃貸希望だがすっごく古い物件しかない。

で、ちょうど見つけたところと立地条件などがあったので今の家に。。。


我が家の引越しの理由&家を買うことになった理由は、コロナ禍になって、いきなり下の階の人から叩き返しが始まったことが原因で。恐怖とストレスで、物件探しに乗り切りました。(我が家は子どもは3人いて、やっぱり怒りながら静かに〜!って言いながら子育てしたくなかったので)

住んでて不便なのは、
・我が家は1階キッチンで2階リビングなので、子供がリビングにいると目が届かない点は、辛い。。でも子どもたちは自由に放たれ楽しんでますw
・人が大勢来た時リビングに食事を運ぶの面倒。
住んでて便利なのは、
・リビングでご飯食べないので、遊び中でおもちゃ出しっぱなしでも、気が散ることがない。
・3階まで日々、3回以上は往復するので、運動には適してる。
・旦那は子供と1、2階で分散していれるので、1人の時間を満喫してます。

我が家はマンションが選択肢になかったので、戸建てで探しましたが、立地条件的にも周囲の人もいい人が多く、また大通りに面しているのでうるさくしても近所迷惑にならないってところは、我が家のいいところかな。
また二階建てに比べると鉄筋コンクリートなので、地震などにも耐久性はあるかなぁーと思ってます☆
なんといっても怒ることもありますが、騒音などに対しては怒ることも少ないし、伸び伸び子供が楽しそうなので、引っ越して良かったなぁーと思います☆

子供が巣立った後はどうなるかわかりませんが、戸建てを買ってれば解体費用ぐらいの土地価格はありそうだし、将来子供が建て直したければ建てれるかな?と思ってます。

詳細を見た感じ、
戸建ては再販の時にまだ建築年数全然、使えそうなイメージですが、
マンション20年後。。。となるとなかなか売る価値、難しい?
でも都会の方ならマンションのほうが売れるから、そっちの方がいいんですかね。。。
マンションも戸建てもそうですが、周囲の人の環境も大きく左右されそうなので、どれぐらいの層の方が住んでるかも重要かと。。。
こっちの方でマンション1LDKSってなると夫婦だけとか一人暮らしのイメージだったので。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    3階建ての暮らしに肯定的でなんとなく希望がもてました!!
    マンションのほうはおっしゃるとおり売却厳しくなってくるので、
    10年後に老後の住まいをお探しの高齢夫婦をターゲットに販売するか、20年後に不動産会社に買値の半額くらいで引き取られるのかなぁと想像してます。。
    やはり築年数の関係で資産価値は戸建ての方がありそうですよね🥹

    3階建でお子さんは登りたくないとかグダグダ言ったり、
    転んで危ないことなどありませんでしたか?

    今うちは賃貸アパート2階でエレベーターなしなのですが、2階に上がるのも文句言う5歳の子がいまして。。笑

    • 8月19日
  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    今までは4階のエレベーター付きに住んでいましたが、逆に我が家は走り廻っても怒られないし、室内用ジャングルとかも楽しんで出来るんので、大喜びでした☆
    4年経った今は、確かに。。。1階にいて3階までもの取りに行くことを億劫に感じる、嫌そうな様子もたまにありますが、特に文句はなく。。。外の階段と家の中の階段ではなんとなく同じ階段でも、認識が違うように感じます♪
    (外で三階まで上がると結構大変だけど、自宅で三階まで上がるのは苦でないような。。。)

    一度住み始めた時に息子が喜んで階段駆け降りてきた際に足を滑らせ後頭部を切ったので、不安であれば階段の滑り止めテープやマットのようなものがあったほうが安全かもしれません。
    転居時、寝ぼけて階段降りてくると危ないと思いベビーゲートも付けれるようにしてましたが、特に2、3歳児でも転倒は大丈夫でした☆

    • 8月19日