
野球をやり始め一年たちます。一年生の時はぐんぐん上達するのが分かり…
野球をやり始め一年たちます。
一年生の時はぐんぐん上達するのが分かりましたが
今二年生になり、かなり伸び悩んでいます…
自主練は頑張っていますが、スポ少は同学年も増えて
仲良しごっこみたいになり、一生懸命さも欠けています。
また伸びる時期がくるのか、厳しいチームに移籍し
環境を変えるべきか悩みます。
本人は野球大好きなので、楽しい、ゆるくやるだけではもったいなく感じてしまいます…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
野球を一年生からやってて
今5年生です★
正直3年生までは
遊びながらルールを覚えるのが
大前提になってたと思います🙋♀️✨
4年生でやっと上手い子が使われる
勝ちに行く、下手だと永遠ベンチ。
ってイメージですね😭😭

はじめてのママり
長男が2年生の夏から始めて、1年経ちました!
コーチの指導が微妙なんですかね?
うちの子は見る度にうまくなってってる気がしてます。
家でも自主練頑張ってるし、遊びに行っても野球してるくらい好きで、よく飽きないな〜と思ってます😅
本人がもっとやりたがっているのならば、チームを辞めるのではなく二重登録がOKなら他の連盟のチームにも入部するとかはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
息子も野球は大好きで、自主練の方がよく動くんです…
スポ少練習は何か一生懸命さがなくなってしまい、全体的にもメリハリがないんです。楽しく…をモットーにしてるので…
最近、野球教室に行きましたが、それは挨拶や声出しからも指導してくれ
久しぶりに一生懸命やる息子を見た気がしました。
多分、二重登録は難しく…
お子さんが通ってるチームの指導方針みたいなものは、どういった感じですか?- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
チームは挨拶など、そういったことにも厳しいですか?
はじめてのママリ🔰
低学年では礼儀作法をしっかり
やってましたね😭😭
3年生くらいから自主的に敬語を使う子もいれば、タメ口の子もいましたね!
今はみんなコーチ達に敬語です!
自主的に!笑
コーチ達も年々とルールが厳しくなってて
ハラスメント講習を受けないとベンチに入れないとか
ありますよ😭😭
なので、それはどこのチームも同じかと😭😭