
活動限界時間とミルク量の調整についてこれってどう思いますか?💦いつも…
活動限界時間とミルク量の調整について
これってどう思いますか?💦
いつもは本人が自分では眠れないので、
時間を意識して寝かしつけをしていたのですが
今日は全体的にゆるくやってしまって、
夕寝起床から→ミルク→沐浴→ミルクまで
3時間も越えて起きてしまっていました。
沐浴後からグズりはじめ、ミルクまでギャン泣き。
ミルク後もギャン泣き、抱っこで寝かせるも
3回ほど寝つけず、ギャン泣きの末やっっと寝ました。
いつも意識していたスケジュールがズレただけで
こんなにも影響してしまうとは反省です😢
そして、飲みムラがありミルクのトータル量が
今日はいつもよりも少ないのです。
元々一般的な量をこなせていないので、
これから3時間後の23時に起こして飲ませるか
そのまま泣くまで寝かせてあげるか迷っています。
そもそもいつもたくさん飲めていたら充分なのですが、
体重増加も気になりそうなところにきています。
睡眠とミルクのどちらを優先すべきでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
今何ヶ月かわかりませんが、もう既に一日のルーティンができてるのがすごいです!
お子さん賢いんですね☺️
寝ずにギャン泣きで、疲れて寝ちゃってるんだと思うので、起きるまで寝かせてあげていいと思います!
一日のトータル量は今日は、どれくらいですか?
病院で、起こして必ず3時間おきに飲ませてください!と、言われてなければ1日くらいトータル量1回分少なくても大丈夫やとおもいます!

おみん
うちの子は睡眠が充分じゃないと飲めないので、とりあえずめっちゃ寝かせてます!主様のお子さん何ヶ月でしょうか?
うちの子も、活動限界超えると大変なことになります😭
完ミですが元々あまり飲まず、体重の増えがよくないので飲ませたいんですが寝ないと飲まないのでもう睡眠をとりました😂
そのおかげか睡眠が取れるとしっかり飲むようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月になります!
一緒ですね💦活動限界時間のことは知っていたので、それとなく寝かしつけしていましたが、超えるとこんなに手がつけられなくなってしまうのかとドキドキしちゃいました😭
寝ないと飲まない分かります!
でも入眠も寝つきも下手っぴでなかなか思うようにはいかないです😫
やっぱり睡眠大事ですよね!
焦って量を稼ぐよりも本人のタイミングを考えてあげようと思います!
おみんさんのお子さんは1回でどのくらい飲まれますか?- 1時間前
-
おみん
うちの三女は2〜3ヶ月がいちばんしんどかったです😓とにかく食欲より睡眠欲です。寝かせないとあとがやばい!と毎回思ってましたね😭
うちの子も入眠が下手だったのでもう諦めて、スワドル、ベビーモニター、別室にしたら寝られるようになりました!この寝方が合ってたようです。
いまは120〜150飲みますが、3ヶ月の頃は100切ることも多々ありました。1日で500いかない日もあり、助産師訪問で引っかかったくらいです😓最近になりようやく飲む量が増えてきました!- 1時間前

マカロン
私なら夜は寝かせておきます。
数回飲む量が減ってもおしっこうんちして、元気なら大丈夫かなって思うので....。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おしっこうんち問題なく、寝起きの機嫌はよいので今日は寝かせてあげようと思います🙇♀️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
もうすぐ3ヶ月になります!
長くなってしまうので端折ってしまったのですが、そんな立派なルーティンがある訳ではなく、なんとなくミルクと沐浴と夜寝る時間だけを固定しているだけなんです🥲💦
後は授乳後に活動限界時間までに都度寝かしつけしてる感じです😭
今日は690でした、、
3時間起き厳守ではないのですが、1日くらい大丈夫ですよね💦
はじめてのママリ🔰
3ヶ月なんですね!
でも、いつもと違うってわかってるのがすごいです☺️
690ml飲めてたら大丈夫だと思いますよ!
起きてこなければ、多分ギャン泣きで寝れてない分取り戻してるはずなので、起きてきた時にあげたらいいと思います🍼
はじめてのママリ🔰
恐ろしいくらいの絶叫泣きなので、そこまでなくともスッと眠れる子ならルーティンも何も気にしないんですけど😫
ありがとうございます🥲
なるほどです!そうすることにします✨️
はじめてのママリ🔰
絶叫泣きって、こっちも参ってきますよね🥲
はい☺️