
活動限界時間とミルク量の調整について悩んでいます。スケジュールがずれたことで、子どもがグズり、ミルクの量も少なかったです。睡眠とミルクのどちらを優先すべきでしょうか。
活動限界時間とミルク量の調整について
これってどう思いますか?💦
いつもは本人が自分では眠れないので、
時間を意識して寝かしつけをしていたのですが
今日は全体的にゆるくやってしまって、
夕寝起床から→ミルク→沐浴→ミルクまで
3時間も越えて起きてしまっていました。
沐浴後からグズりはじめ、ミルクまでギャン泣き。
ミルク後もギャン泣き、抱っこで寝かせるも
3回ほど寝つけず、ギャン泣きの末やっっと寝ました。
いつも意識していたスケジュールがズレただけで
こんなにも影響してしまうとは反省です😢
そして、飲みムラがありミルクのトータル量が
今日はいつもよりも少ないのです。
元々一般的な量をこなせていないので、
これから3時間後の23時に起こして飲ませるか
そのまま泣くまで寝かせてあげるか迷っています。
そもそもいつもたくさん飲めていたら充分なのですが、
体重増加も気になりそうなところにきています。
睡眠とミルクのどちらを優先すべきでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
今何ヶ月かわかりませんが、もう既に一日のルーティンができてるのがすごいです!
お子さん賢いんですね☺️
寝ずにギャン泣きで、疲れて寝ちゃってるんだと思うので、起きるまで寝かせてあげていいと思います!
一日のトータル量は今日は、どれくらいですか?
病院で、起こして必ず3時間おきに飲ませてください!と、言われてなければ1日くらいトータル量1回分少なくても大丈夫やとおもいます!

おみん
うちの子は睡眠が充分じゃないと飲めないので、とりあえずめっちゃ寝かせてます!主様のお子さん何ヶ月でしょうか?
うちの子も、活動限界超えると大変なことになります😭
完ミですが元々あまり飲まず、体重の増えがよくないので飲ませたいんですが寝ないと飲まないのでもう睡眠をとりました😂
そのおかげか睡眠が取れるとしっかり飲むようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月になります!
一緒ですね💦活動限界時間のことは知っていたので、それとなく寝かしつけしていましたが、超えるとこんなに手がつけられなくなってしまうのかとドキドキしちゃいました😭
寝ないと飲まない分かります!
でも入眠も寝つきも下手っぴでなかなか思うようにはいかないです😫
やっぱり睡眠大事ですよね!
焦って量を稼ぐよりも本人のタイミングを考えてあげようと思います!
おみんさんのお子さんは1回でどのくらい飲まれますか?- 8月16日
-
おみん
うちの三女は2〜3ヶ月がいちばんしんどかったです😓とにかく食欲より睡眠欲です。寝かせないとあとがやばい!と毎回思ってましたね😭
うちの子も入眠が下手だったのでもう諦めて、スワドル、ベビーモニター、別室にしたら寝られるようになりました!この寝方が合ってたようです。
いまは120〜150飲みますが、3ヶ月の頃は100切ることも多々ありました。1日で500いかない日もあり、助産師訪問で引っかかったくらいです😓最近になりようやく飲む量が増えてきました!- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
寝かせないとあとがやばい!は
肝に銘じておきます😭
同じくスワドルフル活用しています!
スワドル着せたら自然に寝てくれる感じなんですかね😳すごいです✨️
100切っちゃう時あるの一緒です💦
無理やり飲ませたりはされましたか?
うちは原因分からずで仰け反ったり、ねんね飲みでも泣いたりしてしまって…
さっきもさすがに4時間半空きはまずいかなと思ってあげてみたら泣いちゃって80止まりでした😢
最近飲める量が増えてきたの素晴らしいですね🥹❕三女ちゃんえらいです…!- 8月17日
-
おみん
スワドルがねんねスイッチになってるようで、最近は少し泣きますが自分で寝ていきます😴スワドルやめるのが困りそうです😅
なにしても飲まなかったので、飲まない時は飲ませてませんでした😇かかりつけに相談したら「あげてもどうせ飲まないんでしょ?痩せすぎじゃないし元気そうだから無理にあげなくていいよ!」と言われましたよ🙌
80飲めたら充分だと思いますよ😊ミルク缶に書いてる量よりかなり少ないから焦りますよね😭でも、月齢進むと飲んでくれるようになるかも🙌主様のお子さんとうちの子、同じようなタイプな気がします🥹- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
スワドル卒業を考えると大変かもですがお利口さんすぎます😭✨️
そうなんですね!
もう色々あの手この手で頑張ろうとしていますが、離乳食まではまだまだあるのでこの先が不安でたまりません😭
なんとか飲んでもらえることを願います、、
ちなみに三女さんはミルクで頻繁にむせちゃったりとかはありましたか?
色々お聞きしてすみません💦- 8月17日
-
おみん
最近寝返りしそうなのでそろそろ…と思いますがまだまだ無理そうです😇
飲んでくれないとほんとに困りますよね…助産師さんにも言われるし😓最近ようやく開き直れましたが、完ミなのになんでこんなに悩むんだと途方に暮れてました😭
ありましたよー💦なぜか1口目はかならずえずいていました😓それで泣いて飲まない…みたいなループで。最近なくなりましたね!たまにえずきますがその後普通に飲んでます!
全然ですよー!この際気になること全部聞いちゃってください!- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!!みんな完ミの子たちは授乳回数減らしてしっかり量を飲んで、夜通し寝てると聞くと悲しくなっちゃいます😭
謎にえずくのありますよね💦
ありがとうございます😭✨️
うちの子はミルク飲んでしばらく経ってからもケホケホしちゃったりします😰
まだ気道が狭いのか、どこか悪いのかなと…こればかりは病院で相談かなと思うのですが、そんなことはありましたか?
あと1日の授乳回数?夜間とかもどうされていらっしゃるのか参考までに教えていただきたいです🙇♀️- 8月17日
-
おみん
そうなんですよ😭上2人も完ミで育てたんですが、こんなに悩まなかったです😭
しばらく経ってからケホケホすることはないですね😭吐き戻しもほとんどない子です。予防接種行かれますか?その時についでに聞かれてもいいかもですね!
最近は、1日だいたい5〜6回です。夕方5時頃お風呂に入ってその後ミルク飲んでもう寝室です😴そこからだいたい22時までに1回、2〜3時に1回飲んで6時頃目覚めてます👀- 8月17日

マカロン
私なら夜は寝かせておきます。
数回飲む量が減ってもおしっこうんちして、元気なら大丈夫かなって思うので....。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おしっこうんち問題なく、寝起きの機嫌はよいので今日は寝かせてあげようと思います🙇♀️- 8月16日
はじめてのママリ🔰
もうすぐ3ヶ月になります!
長くなってしまうので端折ってしまったのですが、そんな立派なルーティンがある訳ではなく、なんとなくミルクと沐浴と夜寝る時間だけを固定しているだけなんです🥲💦
後は授乳後に活動限界時間までに都度寝かしつけしてる感じです😭
今日は690でした、、
3時間起き厳守ではないのですが、1日くらい大丈夫ですよね💦
はじめてのママリ🔰
3ヶ月なんですね!
でも、いつもと違うってわかってるのがすごいです☺️
690ml飲めてたら大丈夫だと思いますよ!
起きてこなければ、多分ギャン泣きで寝れてない分取り戻してるはずなので、起きてきた時にあげたらいいと思います🍼
はじめてのママリ🔰
恐ろしいくらいの絶叫泣きなので、そこまでなくともスッと眠れる子ならルーティンも何も気にしないんですけど😫
ありがとうございます🥲
なるほどです!そうすることにします✨️
はじめてのママリ🔰
絶叫泣きって、こっちも参ってきますよね🥲
はい☺️