
コメント

はじめてのママリ🔰
財布別ってそもそも貯まらなさそう😅😅
もうこの際、一緒にするとか?😅
うちは旦那がお小遣い制なのでそれで貯めれます!

はじめてのママリ🔰
貯金用の口座を別で作って貯めてます
毎月いくらって決めて(負担にならない額)必ず入れる、貯金用の口座からは簡単に引き出さないと決めてやってます👍
-
はじめてのママリ
貯金用口座作ろうと思います!
ありがとうございました😭- 40分前

はじめてのママリ🔰
お財布別のときはあまり貯まってなかったです!
一緒にして、私の収入は手をつけないのと、夫の方からニーサで積立しています!
管理も楽で確実に貯まるので良いですよ😊
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね😅なので一緒にしてみようかなと思ってまして💦
私の収入は手をつけない方法めっちゃいいですね!やってみます!
ありがとうございました😊- 39分前

ぴー
私がめちゃ倹約家で旦那がギャンブラー浪費家だったので、最終的に今は旦那の給料口座も暗証番号変えて(という嘘をついて(笑))私が握っています😂
残念ながら今は共働きではないのですが、
共働き時代から私が家計を細かく仕切っており、主なローン光熱費などは旦那、私は固定資産税など一度にくる大きなものに向けた日々の貯金、互いに個人で保険に入ってました。
また、共有財布を設けて互いに月いくらと入れて、そこから生活費としてスーパーの会計などをしてました。
-
はじめてのママリ
うちも夫が浪費家です😕
共有財布いいですね!ありがとうございました😊- 38分前

はじめてのママリ🔰
財布別を辞める。ここからです
-
はじめてのママリ
やめようと思います!
- 38分前

はじめてのママリ🔰
共働き、財布別です。
夫の方はどれだけ貯めているのかは知りませんが
個人的に言えば月に
定積84,000円(年間100万計算)
つみたてNISA30,000円
しかやっていません!
自動的に引き落とされて、残った分でやりくりする考えです。
ボーナスの使い道はいつも株買っています😋
私だけで言えば金融資産全て含めて2,000万はあります。
-
はじめてのママリ
スゴい額ですね…!!
NISAやってないので気になってきました!調べてみたいと思います🌸
ありがとうございました😊- 37分前
はじめてのママリ
そうなんです💦別だと貯まらないのでやめようと思ってまして。
一緒にしようと思ってます!