
コメント

はじめてのママリ🔰
今現在乗ってます🙋♀️
AB型のベビーカー積むときは
座席倒さないと載せられません💦
最新型のコンパクトに畳めるようなタイプなら載せられるかもしれません🤔
なのでベビーカー載せて出かける時は
必然的に上の子が助手席で
下の子とベビーカーが後ろになります💦
けど載せてしまったら荷物が乗らないので買い物行く時はベビーカー載せずに抱っこ紐で出かけてます😭
私は下の子妊娠前にラパン買ってるので子ども一人でベビーカー必要無くなればそこまで不便には感じないので
子ども2人以上考えてるなら買いかえた方がいいと思います🥲

ママリ
ラパンじゃないけどミラココアに乗ってました!ラパンと同じかそれより狭かったので子供産まれてすぐタントに乗り換えました!
私が大きな車運転するの怖いので軽で考えてたので!
ただ、やっぱ軽だとどうしても狭くはあるので基本夫がいるときは夫の方の大きい車で出かけてました💦

コアラ
ラパンじゃないけど、ミラジーノに乗ってました。
ファミリーカーは別であって、軽は私の平日街乗り様って感じでした🙌
ベビーカーは助手席に載せるか、前の座席を少し前に移動させて載せる形になります🙌
お子さん2人になったら後ろに2人になり、チャイルドシートつけるのに体半分車に乗り込む形になるのですが狭すぎて大変でした😅
なので、車検のタイミングで天井が高いタイプの軽に乗り換えました。
1人なら全然大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ちなみにファミリーカーとは別で
セカンドカーとして私が乗るのに買いました!
はな
やはり座席倒さないと難しいんですね…
お買い物中ずっと抱っこ紐というのも大変そうですね🥲
今のところ1人の予定ですが
車でのお出かけしかしない予定なので
ちょっと検討してみます🥲
実際の声が聞けて嬉しかったです!!
ありがとうございます!!!
はじめてのママリ🔰
前と後ろの座席の間もそんな広くないので
倒さずに載せられたとしても座面の上にのせないと
足元には置けないと思います😭
歩き出したらベビーカー乗りたくない!って言い出す子もいるので
それまでならまぁ抱っこ紐でもいけなくはないですが
体重増えるの早い子は早い段階で10キロ超えたりもしますし
生まれないとわからないですからね🥲