
子供が他の人に懐きすぎて、親である自分を拒否されることについて悩んでいます。この状況はいつまで続くのでしょうか。
自分の子供が1.2歳の頃親以外の人に親のところなんて見向きもしないぐらい
他の人に懐きすぎたことある方はいますか?
抱っこも着替えも靴履くのも全て姉じゃないと嫌という娘。
抱っこも拒否。姉に後追い。ストーカーなみにです。
寝るときも怖い思いした時も全て。
わたし親だと思われていないようです。
赤ちゃんの頃から毎日一緒だったけれど妊婦だったからその分姉も可愛がってくれていました。
実家には週1.2回とまっていて週3回ほどは姉に会っています。
それでもわたしは毎日朝から夜までずっと一緒なのに。
この違いは何なのでしょうか。
このあとママが大好きになってくれるのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自分の子どもではないですが…
姪っ子がそれで、私にほんとーにべったりでした。叔母っ子でしたね。
友達以上母親未満というか。
おばあちゃんっ子と同義だと思います。
お母さんは一緒に当たり前って感じですから、
良い意味で特別感がないんだと思います。
姪っ子も段々大きくなると、
怖い思いした時に「ママ〜!」ってなってましたよ!
そこは母に敵わないなーと思いました。
コメント