※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

どう伝えるべきかアドバイスをください長文です。先日、地元のお祭りが…

どう伝えるべきかアドバイスをください
長文です。

先日、地元のお祭りがありました。
私は3日間運営側でお手伝いに入っていました。
初めてお手伝いでの参加です。
(所属している地元の会の役職なので)

そこで3日間共お祭り終了後に直会と言う食事会がありました。

運営側が参加者おもてなしをします。
お酒も運営側が作って渡す(ビールサーバーなども用意してあったので)のですが、私は頼まれてはいませんがドリンク作りに飛び込んで作っていました。
男性4人程で作っていましたが、慣れていないのか時間がかかっていて、見かねて&手持ち無沙汰で入ってしまいました💦
(私自身、飲食店経験あるのでドリンク作りは得意)

1、2日目は係が決まっていなかったようですが、私が手伝った事で、係を決めようとしてくれたみたいで幹部の方が話あって3日目には係が決まりました。

3日目に係が決まったと聞いていたのですが、いざ直会会場へ手伝いに行くと、係を言われていた方は誰もおらず、でも参加者はどんどん来るという状態で、遅れてきた係の方2人+私で100人のドリンクを作る事になりました。実際入らないと回らなかったのは事実です。
その後、係の方が来られていましたが、参加者のおもてなしに周り、ドリンク作りに入る事はあまりありませんでした。
途中、私が入ってる事に気付いた幹部2人から声をかけられて、私は外に出ました。

内1人はお祭の中で2番目の役職の方で、私はその方と仲良い事もあり、後日、ご丁寧なお礼と称したおもてなしも受けました。
その時にも説明はしていますが、時間が経っていることと、違う話も沢山してきっと忘れているのではと思うので改めて、反省をお伝えした方がいいのかなと思い…

作る事自体には全く問題や異論もなく、楽しく作っていたのですが、係がいると言われていたのにも関わらず中に入ってしまった事に対する謝罪的な、反省的な言葉をお伝えした方がいいのかなと思いご相談です。

来週、お祭りの反省会があり、何か言われるのでは?と思っています。。
お手伝いしたい気持ちで入ったのに、それに対して仲良い方が言われるのは悲しので、だったら、もしその話が出たら「こうき聞いています」的に伝えて貰う方がいいのかなと思っています。
(私は不参加予定)

コメント

はじめてのママリ🔰

言いたければ言わせておけばいいですよ‼️ そもそも係決めて有ったって遅れて来るやつが悪いですしね 

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!

    そうなんですが、幹部の方はお祭の後片付けでそもそもで間に合う日程ではなかったんですよね💦

    遅れたくて遅れたわけではないと思うので🥺

    • 1時間前