
新幹線に子連れで乗ったことがありません😢癌や持病がありその経過観察な…
新幹線に子連れで乗ったことがありません😢
癌や持病がありその経過観察などで実家に帰ったことが出産後ありませんでした。かなり遠方でローカル電車とあわせると5時間の距離です。子連れで乗る場合は、ベビーカーはみなさまどこに置かれておられますでしょうか?また子供が泣いたりしたときはどのようにされてますか?かなり偏食でベビーフードはなかなか食べずおにぎりなど持っていきたいのですが、この暑さどうしたものか、、おかゆなどのベビーフードは食べず。。
優しいママ様、遠距離移動についてご指南頂けないでしょうか。よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ます
わがやは東海道〜山陽新幹線なので他と違うかもですが、
ベビーカーは『特大荷物置き』がつく車両最前列か最後列に置きます。
ベビーフード食べないならお弁当を作るしかないかと思います。
泣いたらおやつや動画、おもちゃで気を引く。それでもどうにもならなくなったら抱っこでデッキに出ます。
当日まで車椅子が横付けできる席が空いていれば、そこも一般で予約できるので、当日席変更(有料)をすればベビーカー開いて子供乗せたまま席座れます。

はじめてのママリ🔰
私と当時2歳児を連れて
関東ー大阪
関東ー北海道
を経験しています!
北海道の時はベビーカー無し
大阪もベビーカー無しで行きました!
今考えたら荷物は送ってベビーカーを持っていけばよかったと思います笑
コンビニのものや電車前に駅弁コーナーのおにぎりも食べませんか?
私も持ち歩きはしなかったです。
旅行のときは無理に毎日と同じものを意識せず
その時ラクなことを優先したらどうでしょう?
電車は指定席があるものですよね?
私は車両の先頭にしてそのまま突っ込むか、折りたたみます!
泣いたときはデッキに出るかおやつを与えます
動画などもいいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
ご親切にありがとうございます!
ベビーカー無しですか!!すごいですね!自分もベビーカーでの電車移動が苦手でして、乗り降りする際、線路に落ちそうになると言いますか(T . T)普段はほとんど使いません。しかし、おっしゃるように荷物は送りベビーカーでないとかなり長時間なので厳しいかなあと思っております。持ち歩きが怖い季節ですものね。。その他、座席、おやつなどについてもありがとうございます🙇♀️- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
座席探してみます。
そうですね、お弁当ですね。。
泣いたら、おっしゃる方法でやってみますね、ありがとうございます。
ます
一応ですが、相当劣悪環境で作った弁当でなければ半日とか普通にもちますよ。
去年ですが7月長男を幼稚園の預かりに入れた時毎日弁当でさが普通に食べて来てました。
他に市販で食べるものがあるのならそれ食べて貰えば良いと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
色々教えてくださり助かります。
保冷剤などもつけて考えたいと思います。