子どものご飯について初期からずっとベビーフードのみでやってきました…
子どものご飯について
初期からずっとベビーフードのみでやってきました。1歳すぎてインスタとか見てると他の子はしっかりした色とりどりなご飯なのにいつまでもベビーフードってドロドロしてて見た目も美味しくなさそうだし、なんか可哀想に思えてきました。
よく取り分けって聞くけど、大人のご飯自体外食かテイクアウト、冷凍食品とかでそもそも料理しないのでそもそも無理で。時々使う家事代行で作り置き依頼しますが、離乳食幼児食はアレルギーとかの関係で無理でした。
可哀想だな、と思うけどこの子はこのご飯しか食べたことがないから、他の子と比べて可哀想って思うのも大人の決めつけですかね。これしか知らないし。
手掴みやフォークスプーンももちろん進んでなくてずっと雛鳥スタイルです。なんならストローコップも無理で水分補給は哺乳瓶です。親失格ですよね。
こんな病むなら作ってあげればって感じなのですがどうしても無理で。
同じように離乳食完了してもずっとベビーフードの方いますか?
- はじめてのママリ🔰
ママリ
ちゃんとベビーフードでもご飯を与えてるなら親失格ではありませんよ☺️
それだけで合格です💯
幼児食用の冷凍セットなどもありますし、全部いきなり手作りしなくても、子供用の冷凍キットなど(野菜細かく切ってある、肉団子みたいな)を使いながら少しずつでも作ってあげられるといいですね!
あーや
どこかの小児科医が子供はカロリーを取れればとりあえず大丈夫!おせんべいでもバナナでも。みたいな話を聞いたことがあります。ちゃんと体重が増えていれば今は大丈夫なのかなとは思います。
作れない理由はなにかありますか。
お友達のママは離乳食を作るのが嫌すぎて、1歳こえて最近少し作りはじめたと言っていました。その子は、離乳食のトロトロ感に飽きてしまったようで‥
果物とか時短レシピなど手っ取り早くできるご飯も調べると色々あると思います🌟
マチル田
質問者様とは状況が違いますが、私も大人のご飯作らないので取り分けできません😵
なんとか頑張って離乳食作ってますが、そもそも料理が得意じゃないし、子どもは少食だしで、心折れまくりです。
今は幼児食も冷凍やレトルトがあるようですし、フォーク・スプーンの使用、水分補給に関しても保育園などに預ける予定がなければ、これから少しずつ練習していけばいいと思います🙂
親失格なんかじゃないですよ✨
コメント