職場のグループラインでの業務連絡について、特に利用者の状況やお亡くなりの連絡が休みの日に届くことに疑問を感じています。これは必要なことなのでしょうか。
職場のグループラインで
仕事内容をグループラインする件、
皆さん下に書いてあることはアリですか?
認知症グループホームへ週1〜2夜勤へ行ってる看護師です。
グループラインに参加となりましたが
・利用者さんの状況、
特に認知症症状悪くなったこと
・業務連絡もたまに連絡入ります。
個人的に感じるのは、
出勤してからでも十分把握できることでは?と思います。
これはアリなの?と特に思ったのが
・利用者さんがおなくなりになりそう、なったことについてのやり取り。
私は休みの日に業務連絡やら
利用者さんの状況について、
いちいち読みたくありません。
こんなのが続くなら辞めたいと思う私が異常ですか?
※グループライン、
既読だけでオッケーって感じでもなさそうです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私ならナシです。
職種、職場によるのでしょうが、私の職場では従業員同士のグループラインで仕事の連絡をするのは禁止になってます。
情報漏洩防止のためと、質問者さんが書いてる通り休日に業務連絡が来ることがストレスになる場合があるためです。
なので辞めたいと思うのは、私の感覚では普通です!
🍅
病院勤務ですが、患者さん、利用者さんの状態などラインで共有するのはNGだとおもいます😂めちゃめちゃ個人情報ですし、、。
うちは突発休になった際に外来受診や退院の予定がありどうしようもなければ記載するくらいです、、。
RRmama
介護福祉士でGH勤務経験者ですがナシです!
個人情報保護の研修などやりませんか?
基本、職場外の個人情報の共有、漏洩は禁止となってるはずですが…。
休みの日に得られない情報は勤務開始時に情報収集すればいい事なので、休みの日に職場からの連絡などあると萎えますし、禁止されている行為を行っている職場で働きたくないので辞めたいと思うのは同意です🙋♀️
コメント