※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきら
お金・保険

母の日や父の日、お歳暮のお金は各自の支出。先月は私が母の日の贈り物を支払い、旦那は出費なし。今後の収入変化でお金の管理を見直す必要性を感じた。

母の日とか父の日、お歳暮とかのお金は生活費からなのかな・・・。

旦那→家賃
私→食費、高熱費、他
で分けて、各自の支払いは各自で。
それ以外で残ったのは自由にしていました。

先月の母の日は実母、義母ともに私のお財布から出しました。
旦那は一切出してません。
義母には旦那から渡してもらいました。
しばらくして旦那と義母のLINEを見たら、
「母の日プレゼントは〇〇ちゃんから?(私)」という義母の質問に
旦那が「一応2人からってことで」という返信をしてました。

お前一切お金出してねーじゃねーか!
と心の中で思いました(´-ω-。` )

今までは良かったけど、産休育休で私の収入減るしそろそろお金の管理変えなくちゃなと思いました。

コメント

とえ

特別支出は割り勘です~(  ̄▽ ̄)

  • あきら

    あきら

    特別支出として分けるのは良いですね!

    • 6月11日
deleted user

うちは2人で一緒にしてましたよ^ - ^
あたしのお給料は貯金にしてました!
出産後育休後に退職したのでいまは旦那だけで給料でやってます!

産休育休で収入減りますしいまのうちに話し合っておいたほうがいいかもです!

いまみたいな分け方なら特別行事?みたいなのは割り勘か旦那さんがあきらさんからっていってほしいですよね!

  • あきら

    あきら

    話し合うなら今のうちですよね・・・(._.)
    微妙な感じなので、そこもハッキリさせとこうと思います!

    • 6月11日
さきと

うちも以前はあきらさんと同じような感じで分担制にしていましたが、1年経ったら育休給付金もなくなるし…と思って、産前から旦那に生活費を貰って私の給料や給付金は全て貯金に回すようにしてます。
クレカの支払いと保険関係は各自の通帳からの引き落としです。
母の日は交際費として生活費から出しましたが、生活費が足りなくなりそうな高額な出費の場合は特別費として予備費から出したりしてます。
お子さんが産まれたらまた色々と新たな出費がかかるので、今のうちにどうするのか旦那様と相談しておく方がいいと思います。

  • あきら

    あきら

    共働きだったら分担制で問題ないんですけど、これからが問題ですよね・・・(._.)
    今の内に話し合います💦

    • 6月11日
ぷにまな

うちは生活費ですよ!
実母への母の日は私が出しましたが、義理母の母の日は生活費からだしました!!

私が今働いてないので生活費からすべてだすと生活費がカツカツになるので(*_*)💦

  • あきら

    あきら

    生活費からなんですね!
    自分の収入がないとやはりカツカツになっちゃいますよね💦

    • 6月11日
ちゃん♡

お金をだれのとかにしないで、まとめていくらで全部支払いはそこからとした方がいいと思いますよ♡
うちは結婚してからずっとそれです。私は子供生まれたら専業主婦になる予定だったので☆

2人のお金とすればイライラしないしお互いお小遣いを作ればもめないです。

イベント系や病院代を毎月の予備費としてつくるのおすすめです。

  • あきら

    あきら

    分担制じゃなくてまとめる方がいいんですかね・・・。
    計算が得意じゃないので、分担制にしたんですが、これからはなかなかそうはいきませんよね( ´・ω・`)
    予備費というものを作るのもいいですね!

    • 6月11日
deleted user

私も結婚してからしばらくは共働きだったので、あきらさんと同じような分担でした!
でも子供が生まれてからかかるお金や入ってくるお金などが増えたので、面倒になって今は一括で私が管理しています(;´∀`)
夫婦それぞれで方針があると思うので、揉めたりしなければ全然良いと思いますが、今回のようにちょっとした出費の時にもやもやすることが増えるのであれば、まとめてしまったほうが楽かもしれませんね😄✨