※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫のモラハラがしんどいです。普段は私がミスをしても笑って「しょうが…

夫のモラハラがしんどいです。
普段は私がミスをしても笑って「しょうがないよ大丈夫大丈夫」と言ってくれるのですが不機嫌になると別人になり「俺が養ってやってる」「学生のバイト代しか稼げないくせに」「次の給料入ったら欲しいもの買いまくるから生活費はないと思って」などと言ってきます。
それが本当にしんどいです。私はどうしたらいいのでしょうか。
子供が小学生、私の実家は県外、周りに頼る人はいないため簡単に離婚とは言えません。子供は転校したくないと言ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか普段との差が怖いですね💦多分かっとなると言い過ぎちゃう性格なんでしょうね😥
うちの旦那も不機嫌なとき余計なこと言うタイプです😥
そうゆうこと言われるのは嫌だと伝えていますか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    嫌と伝えてますが私もその時言い返しちゃうので自分も言ってきたじゃんと言われてしまいます

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い返すのは普通だと思います!だって旦那さんのほうが理不尽なことを言ってきているわけだし😢
    離婚は考えてないとは思いますが、この先何十年もこんなこと言われるのストレスすごいと思います😥
    でも、1回冷静なときに、そうゆう人を見下すような発言はやめほしい。そうゆう人とは一緒にいるのが難しい。と伝えたほうがいいかもしれませんね。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷静になってる時に言ってみます
    いつモラハラスイッチが入るかわからなくてドキドキします…
    ありがとうございます

    • 13時間前
まる

そう言う人まだまだ今の時代にもいますよね…うちも普段はすごく優しいのに何故かイライラしている時は似ている発言をしてきます。
もちろん頑張って仕事してきてくれてるから生活が成り立ってはいるものの私達も家事に育児に楽をしているわけではないですし…母子共に好き勝手お金を使っていたら言われても仕方ないと思いますが、まず養ってやってると言っていいのは家族皆が不自由なく好きな物も買えてママが働かなくても済むレベルで稼いできてくれる人だけが言っていい言葉だと思ってます🔥
気持ちを伝えても解決しなかったら私なら義実家に相談します😇👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    今義実家に相談するか迷ってます
    してもいいですかね…

    • 13時間前
ママリ

私があなたくらい稼げるようになったらもっと家の事も子供のこともしてもらうよ〜☺️とか、生活費なかったら経済的DVの証拠にしちゃうけど大丈夫?ってちょっと強気に出てみます😇
普段が穏やかなら弱い人に矛先が向いてるだけなのでちょっと言い返せばヤバって思ってくれそうな気もします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    私も結構言い返しちゃうのですが「別にいいよ?やれば?」と舐められてます

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰 

舐められてるんでしょうね💦
「偉そうに言うけど、誰が身の回りの世話してると思ってる?文句あるなら自分でやれば?」「生活費入れてくれないなら困るから正社員で働かせてもらうけど、働いたら家事育児は完全に分担してもらう」と、はっきり言えばいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    はやく正社員で働いて欲しいと言われます。正社員になったらもちろん俺ももっと家事するよ、と。今は食器洗いだけです。
    子供が学童嫌で早く迎えにきて欲しいというのでなかなか正社員になれないんですよね

    • 13時間前
いぬ

お子さん連れて夏休み期間中にご実家に帰られてはいかがですか?🤔

自分から離れられないと思ってるんでしょうね〜1回ご主人の許可なく帰られたらいいと思います。
そこで話し合いできたらいいですけど、話し合いできないならちょっと考えものですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もパートですが働いているのでそれができないんです
    話し合いは今までできたことないです。スイッチ入ると暴言が止まらないので…
    ありがとうございます

    • 13時間前
  • いぬ

    いぬ

    暴言吐いてる時に録音してみたらどうでしょう。
    誰かに相談するにしてもいつかの離婚の材料にしても証拠はあった方がいいと思うので。

    話し合いできないならモラハラされ続ける可能性の方が高いので対策はしておいた方がいいかもしれません。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次録音してみます。
    こういうのって義母に相談していいんですかね…

    • 13時間前
  • いぬ

    いぬ


    はじめてのママリ🔰さんと義母さんとの関係性によるかもですね、、
    普段から色々話せる仲なら ちょっと聞いてください〜って感じで言ってもいいと思うんですが、距離感あるならご主人の味方する可能性ありそうですよね💦

    最初は相談というかやんわりサラッと話して反応見てからの方が安心だと思います。
    そのへん見極めてから義母に相談した方がいいかもです。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前旦那がお祝い金を勝手に使って開き直った時に相談したことがあります。
    その時は「悲しい思いさせてごめんね」となぜかお金をいただきました。もちろん断りましたが断りきれず…
    自分の親よりも義母の方が言いやすいです

    • 12時間前
  • いぬ

    いぬ

    優しい義母ですね😊

    お祝い金の時はご主人に対して叱ったり話し合ったりした様子はあったんでしょうか?

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家からのお祝い金でした。旦那には内緒で義母にちくったら「旦那には内緒よ、好きなもの買ってね」とお金を頂いたため旦那は義母が知ってることを知らないんです。
    「お祝い金はちゃんと本人に責任取らせて、責任取らなかったらまた私に言って」と言われました。結局4ヶ月お小遣い無しにして返金してもらいました。

    • 12時間前
  • いぬ

    いぬ

    なるほどですね。
    無条件でご主人の味方する感じではなさそうなので相談してみてもいいと思います😊

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん返信くださってありがとうございます。話す人がいないので本当嬉しいです。
    タイミング見て義母に相談してみます。
    ありがとうございます

    • 12時間前
  • いぬ

    いぬ

    とんでもないです😊
    解決しますように。。

    • 12時間前