※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
家族・旦那

甥っ子たちの礼儀やマナーに困っています。私たちの家では手土産や挨拶を大切にしていますが、彼らは全くそれを守りません。今後、彼らを家に招くのを控えたいと考えています。

躾、価値観?常識について
私間違ってます?

私は友達宅や私の姉妹、義兄宅にお邪魔する時、手土産もしくは大人子どもみんなで食べれるお菓子たちを持参します。
し、逆に我が家に来てもらった時に、我が家で買ってるものも出すし、買ってきてくれたものはみんなで食べよー♪とすぐ出します。
最後はみんなで片付けて帰りますし、帰ってくれます。
ゴミなども、いいー?ありがとなど一声あり。
お手洗い借りる時も、声かけして親しい中にも礼儀あり
私の友達や姉妹も同じです!常識あり

そこで!甥っ子たちなんですが…限界👼
急に祖父母宅→義兄宅などお邪魔した時…(事前に分かっててお邪魔する際は持たせます)
・数時間いてうちの子はお茶もお菓子も出されない(喉乾いたとか言えばお茶とかはくれるとはおもう)
・迎え時私が買って行ったもの→ありがとねーと即冷蔵庫
 いる?食べなよーとか出さない

逆にあっちが我が家に来る時、買ってこないし
甥っ子たちが食べる分の、シールおもちゃ付きの個々のお菓子
パーティー袋やスナック系じゃない
まぁ、自分たちの持ってくるだけまし?

・まず親子共々挨拶しない(こんにちは、お邪魔します、ありがとうなど)
・義兄は子をほったらかしにして数時間寝る
・お菓子とか飲み物出してもお礼も言わない
・以下のことしても注意しない
 歩き回りながら食べる
 壁におもちゃぶち当てる
 おもちゃ次から次に出す
 ソファーはトランポリン
・お菓子や飲み物もわがまま、あれはいやこれがいい
 途中ですぐ遊んで食べ残し多数
・片付けてって言っても片付けない


甥っ子たちの汚れ物や濡れ物があり、ちゃちゃっと洗濯しといてーと言われて本人寝るし…ドン引きでした
我が家が回す時に、こちらから言うならまだわかりますが…

帰り際飲み残しのペットボトルも捨てといてー
遊んでもないうちの子が片付けてても、何も言わないし手伝わないし
お邪魔しましたもなく帰っていきました。

うちが逆にお世話になった時はお礼言ってますし、うちの子が帰る時は片付けるよう声かけたりします。
が、いいよー!とは言われます。適度に片付けますが…
まぁ、義父母が勝手に連れてったりしない限りまず行くことほぼないですが…

我が家は託児所でも家政婦でもない。
今後、出禁にしたいです。旦那にも言いました。

ってか、上の子小学生なのに躾もされてなくて
ご近所さんとか小学校のお友達とか遊ぶ時に困るだろーなー…うちが周りに住んでたら、NGだわ…てなりました。
私が口うるさいのか…

でも私的に人んち来るなら、その家庭のルールに従え。親しい中にも礼儀あり派なので!
嵐が去った後我が子にも、あんたはちゃんとしてる?こーゆー時はこーしなさいよ!と口うるさく言ってしまった。
(一応、我が家は私がうるさすぎるのか、自分から挨拶や礼儀ではちゃんとしてるみたいです)

 

コメント

akane

価値観と躾の両方だと思います。手土産をその場で食べるのも、冷蔵庫にしまうのも、様々な事情でどちらもあるかと思うので、その場で食べたいものは「みんなで食べましょう。」と添えるのが良いかと思いました。
私自身は実母の姉(叔母)の家に頻繁に遊びに行っていましたが、勝手がわからない間は、その家の住人たちが教えてくれていましたし、直すべきことがあれば言ってくれていました。
躾に関するものは姪・甥に直接指導して良いと思います。
義兄の態度に関しては、義両親経由で注意か諦めですよね。私も義兄はADHDのようで、義両親・義兄家族・我々の3家族の集まりに度々数時間遅刻してきていて、初めはブチギレてましたが、最近はそういう特性の人だと受け入れて、諦めてます。

  • みみりん

    みみりん

    例えば、
    今日はありがとねー!これお礼に〜、義兄宅んちに!
    と渡した場合は、こちらも思いませんし
    しまってもらうと思います。

    でも、私の周りはそれでも一応建前上、その場で出してくれるタイプが多くて
    逆にその時は、家族で食べて〜と声かけます。

    今回のパターンは、その場で食べるだろうスーパーのお菓子たちで
    事前にみんなで食べれるの買ってくね、何がいい?と聞いてリクエストを購入
    義姉は甥っ子たちにはすぐ出してました。
    甥っ子はありがとうとかもなく、見向きもせず食べて、俺〜味。位
    甥っ子たちに渡した物以外は即ありがとねーと机から引かれました

    またその場でみんなで食べよーー出して!てわざわざ言わなんわかりませんでしたかね?


    義母も言っても、無理なんですよねー!
    昔っから〜だし
    おにーちゃんも疲れてるからゆっくりしたいのよー
    と肩持つタイプ。

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

…わぉ、読んでて「すご!」と、思いました。

あまり、躾されていないようですね…甥っ子ちゃん😅

主さんが素晴らしいと思います😆
私も、同じような感じで躾しています。

手土産に関しては
持ってきた方が「そちらで食べてねー」と言われたら冷蔵庫入れちゃいますがね。

あとは、ほぼ同じ。 
ソファートランポリンは、ありえん…
片付けもさせる。
嫌なことあったら姪っ子甥っ子でも
我が子と同じように注意しちゃうかも…
私が怒りっぽい性格だから(笑)


出禁でいいと思います!😝

  • みみりん

    みみりん

    全くされてません。

    義母の、祖母にも
    うざいとか言ってて😂

    今回は行く前にみんなで食べたいの買ってくねーとリクエストとった感じです。
    義姉からも細かく返信あり

    それです!
    典型的なスイーツ系や家族で食べてね!とかなら、我が家もしまいますし
    相手方にもしまってもらいます!が
    なんだかんだ私の周りは建前上それでも
    出してくれます。

    注意しても返事もしないし、直そうとしない…
    まぢ出禁にしたいです。

    前回も同様だったので旦那にも、今度からNG
    実家かあっちに行ってと言いました。
    今回も、勝手に旦那と義兄が決めててくることになってまだいらつきました。

    • 8月14日
ゆずなつ

価値観が合わないとこに躾がされていないからイライラするんだと思います!
いくら身内でも他所のお宅という認識がないんだと思うので、好き勝手するなら注意していいと思います!
それで文句を言われるなら絶縁できますし。

  • みみりん

    みみりん

    それですな!😂
    ひとんち来て寝るとかまずありえないし!
    こっちだって夫婦共々仕事して、唯一の休みで疲れてるわ!

    今後まぢ来ないでほしー!

    • 8月15日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    義兄が寝てるとこ、甥っ子がソファでトランポリンしてるとこ、洗濯してるとこの動画や写真を撮影して義兄の妻(義姉)に送りつけて「うちは、託児所でも家政婦でもありません!大きなお世話だとは思いますが、甥っ子くん今の状況だとお友達いなくなってしまいますよ!挨拶や遊んだおもちゃを片付けないなどもう少し相手の家庭のルールがあることを教えてあげたほうがいいと思います😊今後はわが家へ遊びに来られるのは控えて下さりますようお願いします」って連絡します!

    いくら弟の家でも弟1人の家ではないことを夫婦の家だと言うことを旦那さんにも認識させますね!

    • 8月15日
  • みみりん

    みみりん

    ありがとうございます😂

    義姉も寝てること知ってるんです…
    また寝とったどー?まぢごめーん😂💦
    て感じです💦

    旦那には、ボロクソ言いました‼️
    まぢ躾なってない‼️あれ友達いなくなるわ〜
    学校嫌なのわかるわー、友達いないんやない?って😂

    はっきり言えたらいいですよね‼️
    義姉に、それとなく嫌味のよーに言ってみます笑笑

    • 8月15日
  • みみりん

    みみりん

    甥っ子のことは、義姉も
    そんなもんって思ってるのか?
    子どもだしこんなもんでしょ!って感じです

    家での姿が他所でも出てるんでしょうね。。。
    家庭や環境って大事だな😂と思います‼️

    • 8月15日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    えっ、義姉知ってるんですか😳
    義兄が寝てるとかこと子供の態度とか
    あり得ないですね!
    本当に家庭環境が大事だと思います😥
    うちも小学校に上がりいろんな子供に出会ってうちの子にはそうなってほしくないから、つい口うるさく言ってしまってます💦

    • 8月15日
  • みみりん

    みみりん


    知ってるんですよー。
    実家でもほぼ、義祖父母に預けて寝てますし
    うちでも同じって!

    義祖父母での甥っ子たちとの様子と一緒だし
    でも、基本それがあっちの家庭では普通なんですよね!

    色々いるいる言って、一口で食べ残して捨てる(お菓子アイス食事)
    義姉も、もーいっかな〜と親が食べるわけでもなく捨てる

    し、義父母に対しての、うぜーとか
    ありがとう言わないとか当たり前で
    ばーばが、もーそんな言い方するなら〜しないよ!とかたまに怒ると
    義姉も、名前呼んでもー!〇〇!と怒るくらいで‼️

    私なら、我が子がそんな態度なら、ゲンコツして、人を不快にさせたり感謝が持てない人は連れて来れない!
    一緒に過ごしてて気分が嫌になる。と即連れ返しますけどね。

    何かあれば、祖父母に対して、ごめんなさいと謝らせますし、我が家はそんな感じで怒ります‼️

    • 8月16日
  • みみりん

    みみりん

    うちの旦那も同じく私と対応は一緒です‼️笑

    • 8月16日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    わぁ、それはすごい教育環境ですね😳
    まぁ、そんな義兄、義姉を育てたのは義父母ですし。
    旦那さんが同じなら出禁にしていいと思います!

    うちの教育方針は、みみりんさんと同じで何かをしてもらったらありがとうだし、いけないことしたらごめんなさいって言わせます😊
    親しき仲にも礼儀あり精神です!

    • 8月16日
  • みみりん

    みみりん

    義父はちゃんとしてるんですけどねー。
    義母は…
    なんでも物で釣る、その場をおさめる感じです。

    そーなんです、育てた親(義母)に原因があると思います。
    ほんと、それですよね‼️
    ありがとうございます‼️

    私が厳しすぎるのか?とも思いましたが、考え対応したいと思います😊

    • 8月16日